人間の行動はどこまで予測出来るのか?尾行術から学ぶ行動ハック方法 - 2015.07.03(金)
もしも、この世に他人の行動を予測できる方法があったとしたらどうしますか?
実は探偵はその仕事の性質上、常に相手の行動を先読みしなければ成り立たない仕事であるため(尾行での先読みや、行方不明者の行く先)、何気に多くの行動予測方法を使用しているのです。
こうした技術は、何も探偵業に限った話ではなく、日常や他の仕事でも役立つものが多いと思うので、今回は人の行動を予測する方法についてご紹介しようと思います。
足先から予測
歩いてる人間を見た時、貴方はその人間が5秒後に曲がる方向を予測できますか?
ふつうは歩いている人を見ただけで、これから何をするのかなんて解らないでしょうが、一部の探偵はその歩き方を見るだけで、これからの行動を予測する事がです。
実は人間というのは、自分の意識が向いている方向に自然と足のつま先を向けてしまうもので、これから向かう先に自然と足の先が向いてしまうのです。
そして経験上、人間は自分の進行方向を変化させる時、たいていその5~10秒前からその方向に意識を集中させる人が大半なので、5秒前なら確実にどこに曲がるのかが読めてしまいます。
また、これは立ち止っている時や、その人物が人と会話している時でも有効。
もしも人と話している最中に、自然と足先が別の方向を向き始めたら、数秒後にはその場から移動しはじめます。
視線の高さ
視線の高さによって、歩いている人物が何か別の行動を起こすかどうかを予測できます。
人は歩きなれた道や、いつも通りのルートを通る場合には殆ど視線をあげず、自分の足元から5~10メートル程を視界に入れて歩いている事が多いのですが、より遠くを見始めるにつれて、周囲の状況を確認しはじめている証拠になります。
つまり、歩いている最中に視線が高くなったら、探偵は少しだけ警戒し、相手の動きをよく観察しはじめるのです。
周囲を見渡しはじめたら、歩くのを止める
歩いている途中、突然その人物が周囲を見渡しはじめたら、かなりの確率で歩くのを止めてしまいます。
これは自分の現在地や、目的地がわからなくなったりするのではなく、ただ人間の動物的本能として、立ち止まる場所の安全を確認してしまうという癖のようなもの。
携帯電話にしろ、ゲームにしろ、道を確認するにしろ、とにかく道端で立ち止まる直前に、人は左右に目配せをしたり、首を振って周囲を確認するので、探偵にとってはかなり諜報するサインだったりします。
歩いている最中に、突然道路側に首をひねり後ろを見たら、タクシーに乗る
歩いている人間が、突然道路の方向に首をひねりはじめたら、それは後方から来るタクシーを確認している証拠です。
尾行をする人間にとっては、突然タクシーに乗られると相当厄介なため、この首振り動作は多くの探偵が見逃すまいとするポイントだったりします。
また、タクシーを拾う直前の人間は、よく後ろを何度も確認するようなしぐさをするので、大変わかりやすいサインであるといえます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あまり探偵以外には役に立たない行動予測が多かったでしょうが、人間観察を趣味にしている人なんかは、喫茶店でコーヒーでものみながら、これらのポイントを意識して人を見てみてみると面白いかもしれませんね。
ただし、これも悪用は厳禁。けっして悪い事には使ってはいけませんよ!
といっても、簡単そうに見えるものでも訓練無しでは見分けが付かないものも多いので、ストーカーの人は諦めてくださいね。
今すぐ相談したい方はこちら
-
原一探偵事務所
年中無休・24時間対応の無料電話相談!
浮気調査で一番大切なことは「真実を知ること」です。 原一探偵事務所は42年の調査実績と80,000件以上もの実績がある探偵事務所。 最新のテクニックと技術であなたの抱えている不安やストレスを解消し、明るい人生を取り戻すために徹底的に調査します。
相談料 対応エリア 休業日 無料 全国 年中無休・24時間
探偵事務所を簡単比較!
![]() |
42年以上の実績と最新のテクニックで徹底調査 |
無料相談 |
![]() |
たった2分で探偵社をご紹介!相談は何度でも無料です |
無料相談 |
![]() |
ムダのないスマートな調査と徹底したアフターケアが人気 |
無料相談 |
![]() |
復縁・離婚など調査結果が出てからも的確なアドバイス |
無料相談 |
![]() |
リアルタイムに調査状況を報告してくれる安心の探偵社 |
無料相談 |