アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > バイトを通して得たこと > 販売のアルバイトで身につくスキル教えます!

販売のアルバイトで身につくスキル教えます!

→ 他の就職支援サイトを確認

商品を販売するお仕事をしている人を見ると、皆さんにこやかにお仕事をされていますが、商品の販売って接客業なので向き不向きがあると思うのです。

でもたまに「自分は販売などの接客業は苦手だった」という人にお目にかかることってありませんか? 多くの方が販売などの接客業をやっていて「良かった」「役に立った」と思う理由についてを、今回はまとめてみたいと思います。

販売のアルバイトでスキルを身に着けよう!

さて、販売のアルバイトをした経験を持っている方の多くは、人との付き合いが楽になったと感じたり、あるいは人と接するときに自分の接し方で相手も変わると感じたといいます。

これは、販売というお客様を相手にする仕事をすることによって、相手が何を求めているのかを察することができるようになるからと、相手に対して気持ちよく接する(言い方を変えれば波風が立たないようにする)というスキルが身につくからなのでしょう。 

もちろんそれだけではありません! 男性にとっても女性にとっても販売というお仕事をすることで、たくさんのスキルが身に付きますので、いくつかご紹介していきましょう。

季節や天気によって売れる商品が予測できる

販売の王道とも言える、コンビニエンスストアでのアルバイトをすると、季節やその日のお天気や気温によって、どの商品がどのくらい売れるのかの予測ができるようになると言います。 

前日の天気を見て今日は何を注文すべきなのかがわかったりする事もあるようで、これが実は販売の仕事にとっては必要不可欠なスキルであるとも言えるのです。

とても簡単なように思えるのですが、身に着けるのは意外と簡単ではありません! やはり毎日の積み重ねが必要なようですし、お天気などの情報のチェックも欠かすことはできないのです。

食品は特にその能力を必要としますが、衣類などの販売店も天気や気温や季節によって入荷する商品を決めるスキルが身につくので、きっと将来的な就職にも活かす事ができるはずですね。

クレームに対処する能力が身につく

例え日本であっても商品に傷が入っていたり、さまざまなクレームの対象となりそうな問題が起こると考えられますが、いわゆる不良品などの商品を購入してしまった人や、お店への不満を言うお客様は必ず現れるものです。

クレーマーとまでは言わなくても、クレームを言いたい人はいるもので「こんな事で?」と思うような事でクレームをつける人が出た場合、そのお客様への対応をしなくてはならなくなるものなのです。

多くの場合は最後までクレーム処理をアルバイトが担当するという事はありませんが、まず最初の窓口になってしまう可能性は非常に大きいので、結果としてクレームに対処する能力が身につくようになるのです。 

ただしほとんどは自分が窓口になったとしても、すぐに社員や上司や先輩に取り次ぐはずなので、最後の最後までクレームに対応する必要はありません! その点だけは安心できますよね。

コミュニケーションのスキルが身につく

販売のアルバイトはいろいろな種類があるものですが、例えば店頭販売を行うアルバイトの時は、売らないとお金をもらえないという切実な問題にぶち当たる事になるので、とにかくお客様に商品を売らなくてはなりません。

そんな時に「私は人見知りが激しいのでお客様に声をかけられない」と言っていたら、まったくお金を稼ぐことができずに時間つぶしをしながら公開調理をするだけの人、という事になりかねませんよね。

そこでお客様に対してお声をかけるようになるというわけなのです。声掛けができるようになればあとはお客様が食べて判断をしてくれるので、商品がある程度万人受けする商品であれば、お金を稼げるようになるというわけです。

そのため多くの販売員の方は、お客様に声をおかけする能力に長けるようになるのですね。お客様と直接やり取りができるので、やりがいも感じますしどんな仕事をしても、このコミュニケーション能力があればほぼ文句はないはずです。

柔軟な対応をとれるようになる

臨機応変という言葉がありますが、何も経験も体験もしていなければ臨機応変になどできないものですが、販売など接客業でアルバイトをすると、いろいろな人と出会って接する事になるため、人と接する時に柔軟な対応をとれるようになると言うのです。

これは将来的な自分への最強のスキルとなります。社会人になって就職をした時に忙しい先輩を見ながら仕事の流れを理解し、ある程度行動がとれるようにできれば、先輩も助かるし自分で見様見真似ができるので、仕事も早く把握できるし上達します。

何かがあったらその時アタフタとするのではなくて、ある程度何かが起こったとしても慌てずに行動がとれるようになるのはとても良い事なので、販売などの接客業のアルバイトをすると、高いスキルが身につくというわけなのですね。

まとめ

いかがだったでしょうか? 今回は販売などのアルバイトで身につくスキルについてを、いくつかご紹介いたしました! もちろんたったこれだけしかスキルが身につくわけではありません。

もっともっと様々な事ができるようになります! 例えば経験から言うと、上司や同僚や先輩とのコミュニケーションの取り方などを学ぶ事だって可能ですし、自分がどのくらい社会人として適応できるのかについても大体把握できるようになります

こうしたスキルが身につく事はとても良い事なので、自分でできる範囲で将来役に立つスキルを身に着けられるように努力をしてみる事をおすすめします。

関連記事