【アルバイトFAQ】バイト先で怪我!?労災保険は使う事ができるのですか?
いかがお過ごしでしょうか。アルバイト探しは順調にいっているでしょうか。今回はアルバイトをしている時に起こりうる、事故などアクシデントによる怪我をしてしまった時の、労災についてのお話をしてみたいと思っています。
アルバイトをしている時には怪我などには十分に注意をしていても、何が起こるかはわからないものですよね。中には驚くような事故に巻き込まれてしまって、大怪我をしてしまう人だっているかもしれません。
そんな時にアルバイトの人であっても怪我の治療費の保証はされるものなのでしょうか。調べてみたのでわかりやすく説明をしてみましょう。
■そもそも労災保険とはどんなもの?
まずは労災保険についての説明からした方が良いですよね。労災保険というのは次のような保険の事を言います。
「業務上の事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害又は死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行なう他、非労働者の社会復帰の促進、被災労働者及びその遺族の援護、適正な安全及び衛生の確保等を図り、もって、労働者の福祉の増進に寄与する事」
つまり簡単に言うと、労働者が仕事をしている時や通勤をしている時に、病気や怪我をしたり障害になってしまったり、最悪死亡してしまった場合に保険給付を行ったり、事故や病気になってしまった社員が社会復帰をするために促進をする。
遺族の場合には遺族に対して援護をしたりするという、つまり労働者に何かがあった場合の保険という意味ですよね。
■アルバイトには適用となるの?
一般的に、アルバイトと正社員では何となくですが、差別を感じたりしている人が多いですよね。多分多くの方がアルバイトやパートの場合は、正社員ではないから保険なんて無いだろうと思われていると思います。
ところが、労災保険というのはそんな事は関係ないのです。どういう事なのかというと、労災保険というのはアルバイトだのパートだのという区別はつけていません。その会社で働いている全ての労働者に権利があるのです。
ですからアルバイトの人であっても、会社の仕事の中で治療を必要とするような怪我などをしてしまった場合、治療費を労災保険で賄ってもらう事ができるという事になるのです。
■アルバイトはダメと言われたケースでは
アルバイトで働いている従業員が、バイト先で怪我をしてしまった場合の治療をする時に、「アルバイトは労災は使えない」と言われた方がいると聞きますが、こんな例は実は意外と多かったりするのだそうです。
では本当にアルバイトは労災を使えないものなのでしょうか。
実はそんなことは全くなく、アルバイトであってもその会社やお店などで働いている以上は、必ず労災保険には加入しなくてはならないという義務があるのです。
アルバイトだから労災保険に加入していないというのは「嘘」であり、もしもそれを本当にしているとしたら、それは明らかな違法行為なので加入しなくてはならない事になるのです。
では労災保険は泣き寝入りしなくてはならないのかというとそうではなく、例えアルバイトは加入していないなどと言っても、絶対に請求する事ができるので話し合いを儲けるべきです。
■仕事を失いたくないばかりに……
泣き寝入りをしてしまっても大した事がないのなら問題はないかもしれません。本人同士の納得がいく範囲でアルバイトを続けていてもいいでしょう。
ですが今後も怪我をしてしまう可能性が無いとは言えません。例えば取り返しがつかないような大怪我をしてしまうかもしれませんよね。治療費が高くなってしまう事だってあるでしょう。
そうなった場合の事を考えると、ちゃんとに話をしてアルバイトでも労災を使えるようにするといいですよね。
■あとがき
いかがだったでしょうか。今回の記事がお役に立てれば幸いです。このお話ではアルバイトでも労災が使えるという事がわかっていただけたのではないでしょうか。
揉めたくないという気持ちはわかるのですが、自分の身体の事ですからしっかりと話し合いをする事をオススメします。気持よく働くためにも最初の段階で、労災などについてのお話をしておくのもいいかもしれませんね。
ちなみに短期アルバイトだろうが長期アルバイトだろうが、必ず雇用したその日から使えるのが労災保険だという事を覚えておくといいでしょう。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
【アルバイトFAQ】家庭教師のアルバイトで大学ってやっぱり関係ある? 2015-04-19
-
【アルバイトFAQ】大学生のカテキョのアルバイトのぶっちゃけ 2015-04-18
-
【アルバイトFAQ】インターンシップとアルバイトの違いについて 2015-04-17
-
【アルバイトFAQ】バイト先で怪我!?労災保険は使う事ができるのですか? 2015-03-24
-
【接客業編】☆アルバイトでの困りごととその対応☆ 2015-03-23
-
【アルバイトのFAQ】凄く気になる!有給休暇ってアルバイトでも使えるものなのか 2015-03-23
-
☆アルバイトにまつわる「よくある質問」コーナー☆ わからないことまとめて解決! 2015-03-07