アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > バイトのお給料はどうやって計算する?算出方法まとめ

バイトのお給料はどうやって計算する?算出方法まとめ

→ 他の就職支援サイトを確認

高校生になるとアルバイトができる年齢になりますので、高校生になったらすぐにアルバイトを始める人も多いですよね。ところでアルバイトってどのようにしてお給料が計算されるのかご存知の方も多いでしょう。

今回は、誰もが知っている『アルバイトのお給料の計算方法』や手当などについての内訳をご紹介していきます。

バイトのアルバイトの計算方法はとっても簡単!



アルバイトを探す時に気になるのが『時給』ですよね。時給というのは見たまんま1時間のお給料の事を言います。時給が高ければ高いほど1日のお給料が高くなります。だからアルバイトを探す時には時給がいくらかが気になるのですね。

という事は計算方法は単純に「勤務時間×時給=給料」という事になるわけです。つまり時給500円の人が5時間働いたらその日の日給は2500円という事になるわけです。だから時給は少しでも高い方が良いというわけなのです。

ただしこの計算式はベースとなっていて、働く時間帯によっては時給が変わる事もあるので、そうなったらそれぞれの時間帯の賃金を時間でかけて算出しなくてはなりません。また、時給についても職場のある地域によっても変わってきます。

最も高いのは東京都で、名古屋や大阪などの大都市がこれに続きます。地方の方になればなるほど時給が下がるので、首都圏や都会との時給の差に悩む事もあるようです。

また、時給というのは職種によっても変わっていきます。例えば特定の免許や資格の取得をしていると、他の人よりも当然時給も高くなるでしょう。自分に付加価値をつける事によって地域の時給の低さを解消できる可能性は高いでしょう。

アルバイトの働く時間は社員とは違う!



初めてのアルバイトって、どんな仕事をするのかやスケジュールはどうなっているのかについて、わかりにくくて知りたい事ばっかりだと思うのですが、基本的にアルバイトってフルで働くって事はあまりないかもしれません。

昔はフルタイムで仕事をしているアルバイトの方も結構いらっしゃったようですが、現在ではシフト制である事が多いので、フルタイムで仕事をするよりもお給料の計算がめんどくさかったりします。

例えばフルタイムだったら8時間労働で週5日で時給500円だったら一か月8万円ですよね。でもシフト制だと週3日で1日は3時間2日は2時間だったとします。すると計算すると14000円くらいですよね。曜日によって働く時間が変わればより計算は複雑になります。

このようにアルバイトのお給料というのは働いた時間と働いた日数で計算していくので、正社員とは違った面倒くささがあるものなのです。ちなみに正社員の場合は基本給があってそこに手当てがつくので、毎月おんなじ金額が支給されるわけではありません。

ただ基本給が決まっているので最低いくら入るかはだいたい把握ができているものなのです。では次に働く時間帯によって時給が変わってくるというお話をいたしましょう。

働く時間帯と時給の関係について



お給料に強い関係があるのが『働く時間帯』です。実はアルバイトは働く時間帯によって時給が変わってくるのです。例えば午前9時~12時までの時間の時給です。

この時間帯がもっとも時給が低めに設定されている事が多いようです。全ての企業で共通するとは言えませんが、昼時は意外と時給が高くなっている事もあるようです。

次いで15時~17時くらいまで、意外と高めなのが12時~15時までの間です。特にレストランなどの飲食関係はこの時間帯は時給が高いようです。そして17時~22時。

最後に22時以降は深夜料金になりますので最も高い時給となります。なので早朝から午後15時までなんていう場合や、夕方17時~23時までの場合は比較的高い時給でお仕事ができるでしょう。

法律で決められているアルバイトの時給



企業が支払うお給料というのは法律で決められている労働基準法に基づいて支払われなければなりません。アルバイトの場合で関係しているのは仕事をする時間帯ですよね。先ほど説明したように働く時間帯で最低賃金が変わります。

その基準に基づいて計算すると、深夜の時間帯(22時~翌5時)で法定労働時間である1日8時間、週40時間を超える場合は、本来の時給の150%以上の賃金を支払わなくてはなりません。

ちなみにアルバイトを掛け持ちする場合も同様で、法定労働時間を超える場合には(合算して)通常の125%の賃金を支払う義務が発生します。「そうなの?」なんて喜んではいけません。

なぜならばアルバイト先では法廷内の時給を検討しているので、法定以上の時給を支払わないといけないのは寝耳に水な状態ですよね。だから掛け持ちをする場合は始める前に相談してからにしましょう。

まとめ



今回はアルバイトの時給とお給料の関係についてお話いたしました。これからアルバイトを始めようと思っている方も、時給って時間帯によって違うんですよ!という事がわかっていれば、効率よく仕事ができるかもしれませんよね。

また、掛け持ちをする時の注意点として、時給が割高になってしまうのであらかじめ相談をしておく事をおすすめします。今回のこの記事がこれからアルバイトを始めようと思っているかたの少しでも参考になると幸いです。

関連記事