アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > コンビニ夜勤アルバイトの業務内容や大変さ

コンビニ夜勤アルバイトの業務内容や大変さ

  • 投稿日 : 2015-05-19
  • 投稿者 : ポンタさん(20代男性)

総合評価

  • 2.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

夜間の大学に通っていた時に、授業が終わってからできるバイトを探していたところ、たまたま手にとったタウンワークにローソンの夜勤の求人が出ていたので応募しました。夜勤は深夜手当で時給が高いので選びました。

口コミ・体験談

夜勤の良かったところは、夜中のお客さんは基本的に少ないので、品出しや廃棄などの作業に集中して取り組めるところです。夜間の大学や高校に通っている人にはオススメです。
逆に悪かったところは、私の勤務していた店舗が駅前ということもあり、飲み帰りの酔っ払いがたびたび訪れることです。大声をあげたり、缶ビールを会計前に空けて飲んだりとそれはまあ酷いものでした。中には、駐車場で酔っ払ったまま寝てしまい警察を呼ばなければいけなかったこともありました。
夜勤の業務内容としては、売り場ごとの温度管理から始まり、レジ・接客をしながら賞味期限チェックと品出し、その後発注していた大量の商品が運ばれてくるのを補充しつつ先出しを行います。深夜2時頃から1時間の休憩をはさみ、深夜3時頃に運ばれてくる雑誌や週刊誌を立ち読み防止処理をしてから陳列。そして、店内清掃をしつつ2度目の賞味期限チェック。朝5時になると食品類が運ばれてくるので、補充しつつ先出しを行います。そうこうしている間に朝6時頃になり、朝の早い職業の方々がたくさん来店されて対応しているうちに朝7時になり業務は終了となります。
加えて、コンビニはライブチケットから先行発売の商品予約、ゆうパックなど色々とやることが多く大変でした。

やりがいを感じたところ

様々な年代のお客様が訪れるので、当然それぞれ対応を臨機応変にかえていかなければなりません。いけすかない人や態度が悪く、どれだけ暴言をはく人でも、お客様ですので我慢して接客しなければいけません。しかし、お客様から感謝されることだってあります。また、色々な業務があり凄く大変ですが自分なりに効率性を考えて動き、それで作業が早くなったとき頑張って良かったなと思えます。そういったところにやりがいを感じました。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

深夜帯の勤務は、昼間や夕方よりも商品搬入量も多く、翌日の朝からの業務に向けてやることが詰め込まれすぎています。また、深夜だと酒に酔ったお客様が来店したり、店の前でたむろする若者や、深夜2人勤務体制を狙った万引きも現れます。これらに対応しつつ、レジ・接客や商品の品出し管理をしなければいけないので、もう少し時給をよくしてくれたら良かったと思いました。私の勤務していた店舗では、廃棄は貰うことが出来ず、やたらと食費がかかり出費が多いと感じます。夜勤ですので、当然眠くなったり昼夜逆転で体がつらく感じたりするのでエナジードリンクに頼りきりになります。そういったところで、何らかの現金か商品券の支給があればもっと良いと思いました。


削除依頼フォーム

福岡県のお仕事体験談【NEW!】
携帯電話ショップのお仕事体験談【NEW!】