
- 投稿日 : 2015-06-29
- 投稿者 : marmottesさん(30代女性)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 3.00
-
充実感
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
待遇度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
自由度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
この仕事を選んだ理由やキッカケ
本が好きである、という理由で選びました。出版社なども考えましたが、狭き門だったことに加えて、いろいろ考えているうちに書くよりも読む方が好きだということがはっきりし、本になっているものを触る方がよいと自分の中で結論が出て決まりました。
口コミ・体験談
本が好き、といっても販売業、サーヴィス業ですから、お客様と接することの多い仕事です。就職当初そのことはあまり考えていなかったので、いっぺんにいろいろなお客様からものを訪ねられたりすることが本当に大変でした。要領がわかってくると楽しくなってきたのでよかったのですが(特に聞かれた内容が自分の興味がある分野だったりすると説明に力が入ります)、かなりサーヴィス精神が必要な仕事です。そして本は重いのでかなりの肉体労働です。中には腰を悪くする人もいました。毎日入荷されてくる本や店頭に並んでいる本を見ていると世の中の傾向、流行りなどがわかってかなり面白かったです。私は個人的にあまりテレビを見ないのですが、流行っているテレビ番組なども本にされたりすることが多いので、割と情報を持つことができました。流行っているマンガなども自分は興味がないな、と思っているものでもあまりに売れているものは気になり実際読んでみて「さすが、流行っているだけあるな」と思ったりしたこともありました。本が好きな人にとっては毎日本に触れられてかなり楽しい仕事なのではないかと思います。ただ本の売上はあまり粗利が高くありませんのでお給料はあまり期待しない方がいいかもしれません。サーヴィス業なため休日が出勤日であることがほとんどですし、夜遅く終わることもありますし、条件的に厳しいこともありますので、本に触れていられて嬉しい、と思える気持が必要な仕事だと思います。
やりがいを感じたところ
本が好きだったので仕事時間中本と向かい合えるのはとても楽しいです。もちろん売り上げを気にして品ぞろえを考えますが、自分が狙って置いたものの売れ行きが良かったりすると本当に幸せな気分になりました。自分の担当分野以外の棚も手伝うこともありますし、ベストセラーもすぐにわかりますので、多くの情報がもてて自分の中の引き出しが増えたと思います。お客様と接することもいろいろな人がいるということが勉強になり、本を求めてやってくる方々なので共感部分も多く面白い経験となりました。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
割と女性も多い職場だと思うので、肉体労働を男性だけに任せることはできずかなり力が必要で大変なことでしょうか。慣れてくるとあまり負担にならないですが、かなり重い箱を運んだりするのは大変なので、もう少し何か簡単に運ぶことができるシステム等があれば仕事がしやすいかと思いました。そして給与面は時給換算するとあまりよくなかったと思いますので、もう少しよければ元々本が好きでやっている人たちの集まりですし、モチベーションも上がってよかったのではないかと思いました。本好きな人の気持ちが書店という仕事を支えており、それがないと紙媒体の本がなくてもいろいろな読書方法がある今の世の中なかなか存続も難しい仕事でしょうから、なかなか難しいとはいえ書店員のモチベーションアップのための待遇の改善が少しでもあるとよいのではないでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし