アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 私が、社会人1年目の会社で感じたこと、ほぼ不満

私が、社会人1年目の会社で感じたこと、ほぼ不満

  • 投稿日 : 2015-07-27
  • 投稿者 : sato9さん(20代女性)

総合評価

  • 1.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

もともと食品会社に勤務するのが高校のからの目標でした。大学試験に失敗し、栄養士の資格がとれる短大に入学し、食品について学び、企業の採用を考えていたときにこの会社の求人に出会いました。迷うことなく、入社試験を受け、採用されることに。求人の給与金額は栄養士で勤務するよりも割と高く、休みも土日祝、夏季休暇と冬期休暇があるところが、栄養士の求人にはなかったのでとても魅力的に感じました。

口コミ・体験談

シフト制の勤務でしたので、かなりハードな勤番でした。3時から働いたら次の日は9時から、と思えば次の日は3時に戻ったりと...。シフトがいつも前日の午後にしか発表されないので、予定がたてられず辛かったです。不規則な生活になりがちで、不眠に悩まされたり、ストレスがたまるいっぽうでした。また、自分の担当ラインは、できる人が少なく、つねに1人での仕事で、トラブル対応も1年目でしなくてはならず、重圧におしつぶされそうでした。ラインは常に動いているので、目が離せず、トイレに行くこともできず、膀胱炎に何度もなりました。人間関係は、とてつもなく最悪で、常に誰かの悪口をいっては楽しそうにしているそんな職場でした。体調不良で休んでも仮病を疑われたり、そう考えるとますます体調も悪くなり、無理を押して仕事に行くことが多かったです。卵巣出血になったときも、休むのが怖くて、パンパンになったおなかのまま仕事をしたことを思い出します。会社の、仕事の衛生管理状況は、さすが大手の会社だなと思うぐらい、徹底されていて、マニュアルご事細かにきめられており、逆にそれに神経をすり減らされる思いをさせられました。私の中では、ただただ辛い思いでしかありません。

やりがいを感じたところ

自分の携わった製品が、実際にスーパーやドラッグストアに並んでいるのをみると、がんばって作ってよかったなという思いと、もっと責任感をもって仕事をしなければと改めて思ったりしました。あなたは、いつも真面目に一生懸命に仕事しているねと声をかけてくださった方が、いました。その言葉は、素直にうれしかったです。2年目で、先輩に仕事を教えることになり、プレッシャーしかありませんでしたが、養成して少しずつ仕事を覚えてくれる姿をみてやりがいを感じました。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

職場の人間関係が一番だと思いまおうした。ほとんどの人が、自分のことしか考えず助け合いが全くできていなかったと思います。学校であるいじめのように40近いいい年をしたおばさんたちが、嫌がらせや悪口をいったりしていました。結局、そんな環境に嫌気がさして、仕事のできる人はみんな先に辞めて行ってしまい、使えない不満ばかりいう人たちが残る形になっていました。もうひとつは、勤番です。早番遅番と週交代が基本なのですが、たまに定時になったりとばらけることもあり、シフト表も前日にしかわからなかったのが、ひどかったです。サービス残業は、当たり前で、始業の1時間前から準備で出勤して、始業時間になってタイムカードをきるのは当たり前でした。それは、先輩がこうするのが当たり前だからちゃんとすることと教えられました。仕事のわりに、給与が低かったのが残念でした。残業代はちゃんとはらってほしかったです


削除依頼フォーム

佐賀県のお仕事体験談【NEW!】
製造業のお仕事体験談【NEW!】