この仕事を選んだ理由やキッカケ
高校生の頃、進路で就職を選択していたため求人を見ていたところ面白そうな会社がありました。細かい作業やモノ作りが好きなことから興味があり、自分が好きなことを職にできたらと思っていたので応募して採用されました。
口コミ・体験談
高卒で入ったこともあり最初の1年目は下積みということで服の完成形に至る前の下準備としてパーツごとのアイロンだったり細かいところを2~3年やっていました。業界用語や作業の仕方が中々覚えられず上司にたくさん怒られたことがあります。仕事は毎日何十枚という世界で生産しています。それもあり、スピードが命となっています。ノルマが達成できない時は夜遅くまでずっと働き出荷ギリギリまでひたすら作業します。良いこともありますが、ほとんどは嫌なことや辛いことのほうが多かった気がします。子の職場はフィリピンから研修に来ている子たちとも一緒に働き会話は母国語を始め英語をしゃべりながらコミュニュケーションを取り、また聴覚障害を持っている方もいたので手話をしたり、自然と言葉や手話を覚えました。ここでは縫製から言葉までいろいろなことを学べました。しかし、女だらけの職場ということもあり格差が激しかったです。部署のリーダーに3年目くらいからミシンで縫製という重要な役割をもらいました。それが私にとっては苦痛で仕方がありませんでした。私よりも先に入社していた先輩を追い越してしまい、私はミシン先輩はアイロン。先輩にさんざんひがまれ虐めのような暴言を毎日耳元で吐かれました。まだまだ出来事はたくさんありますが良いことは少ない気がします。
やりがいを感じたところ
物作りが好きな私にとっては面白い職場であり、毎日が勉強であり技術を習得できる良い場所でもありました。また、フィリピン人と働くことで他国の言葉や文化にも興味を持ちました。個性的な人がたくさん集まっていることもそうですが、先輩方から作業のアドバイスをいただいて仕事に活かすこともできました。上司には難しい作業を任されることも多く、できない時にはダメ出しを何回もされて悔しくて泣いたりしていました。ですが何度も何度もやり直してOKをもらった時には上司にもほめてもらえてすごく達成感もあり自分にもできたというやりがいも生まれました。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
縫製業は日々納期に追われていて毎日の生産目標が決められています。やはり、部署ごとに違って1日の目標を達成できれば定時に終わりますし、できなければ夜遅くまで残業です。毎日だらだらと仕事をしていることも多く早く目標をこなして定時に帰れたらと思いました。休みもその時じゃないとわからないこともあり、予定を立てれないことがほとんどでした。また、残業をしても残業代がつかないことで社員たちからも不満は出ていました。1日の労働時間をなるべく定時で帰れたり、残業が少ない会社であったらよかったです。毎日朝早くから深夜まで働くのは非常につらいからです。上下関係も女だからプライドはあるかもしれないけど新人が入っても、仕事ができないからということで解雇にしたりそういったことで新人が育ちにくい環境があるのでもう少し新人が働きやすい環境を作ってほしい。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし