この仕事を選んだ理由やキッカケ
学生時代に何かアルバイトをしたいと思い、求人情報誌のanを見てその中でも時給が高かったのもありますし、ファーストフードということで若い方が多い職場であろうとも思い応募しました。自宅から近かったのも理由です。
口コミ・体験談
ミスタードーナツでアルバイトをしてみて、自分は接客と製造の両方を担当していましたが、休憩の時にドーナツ一度の休憩で2個まで食べられるということが良い点かと思います。他のファーストフードでも休憩の時に従業員の優待というのはあるかと思いますが、ミスタードーナツではドーナツは無料で食べられたところが良かったと思います。特に製造を担当していたこともあって、製造して失敗したものを休憩の時に食べていたので、出来立てほやほやのかなり美味しい状態のドーナツを食べられたことも自慢でもあり良かったところでもあります。普段お店で購入するドーナツとは比較にならないほど出来立ては美味しいです。出来立てを一度食べてしまうと時間が経ってしまったドーナツは美味しくなくて全然食べられません。また若いアルバイトが中心の職場ですのでみんなで仲良く職場以外でもよく食事に行ったり遊びに行くことが多かったです。大学のサークルのような感じでいろいろと経験させてもらいました。今までの人生のなかでもミスタードーナツでアルバイトをしていた期間は自分の中でも非常に楽しい期間でした。いまでもアルバイト仲間とは連絡を取り合うこともありますし、食事に行ったりします。
やりがいを感じたところ
ドーナツの製造をしているときは、やはりお客様が美味しくドーナツを食べているところを見ると非常に嬉しいですし、また頑張ろうという自分の中でのモチベーションにもつながりました。接客では、お客様に対応しているとき自分では当たり前にサービスをしていることでもお客様からありがとうとお礼を言われたときにはまた頑張ろうというこたならもモチベーションアップになりました。週末などの忙しいときにピークの時間をみんなで乗り切って頑張ったこともやりがいのひとつでした。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
ドーナツの製造を主にしていたのですが、私が在籍していたときは慢性的に人手不足に悩まされていたため、ひとりのスタッフの勤務時間とひと月あたりの勤務日数がかなり多かったことを記憶しています。人材の募集をしていたのですが、ファーストフードというのは肉体的にもきつい業種でもありますので、ひとの入れ替えが激しくかなり続かないひとが多かったのも原因だと思います。みんなひとりひとりが新人アルバイトをしっかりとサポートできる体制作りができていれば、そこまですぐに辞めてしまうアルバイトももう少し減らせたのではないかとも思いました。何かそういったところをみんなでアイデアを出し合ってもっと改善をしていく必要があったのではないかとも思いました。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし