- 投稿日 : 2015-12-14
- 投稿者 : ネリネさん(20代男性)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 3.00
-
充実感
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
待遇度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
自由度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
この仕事を選んだ理由やキッカケ
当時学生だった私は、授業の合間時間や放課後少しの時間(3?4時間程度)できるバイトを探していて、たまたまその条件に合致している求人が仕事紹介雑誌に乗っていたのを見つけたので、このバイトをすることにしました。
口コミ・体験談
仕事の内容はどこのコンビニと大差ないです。レジ打ちと品出しがメインです。それ以外に細々した作業がいくつかあって、納品されたものの検品だったり、商品の賞味期限をチェックしてアウトなものは弾いていったり、返品用の雑誌や新聞を縛ったりといったものがありました。コンビニの立地が駅のすぐ近くということもあって、シフトに入る時間帯によっては帰宅する学生やサラリーマンの人がどっと押し寄せるので、仕事全体を通して暇だったという時間はあまりなく忙しくしているうちにいつの間にか終わっていたという感じでした。仕事先の店長や同僚は気さくな人が多かったので、仕事の人間関係も良好だったので期間としては一年間ぐらいでしたが楽しくバイトすることができました。個人的にはお酒やタバコを売る際に毎回年齢確認をしないといけないことが、法律の関係上仕方がないということはわかっていましたが、非常にめんどくさくて、その確認に腹を立てるお客様もいたののでそこはどうにかうまい方法がないだろうかとずっと思っていました。それ以外は特に不満もなく、シフトの日程も比較的柔軟にできていたので急な用事にも対応できていたので、またやってもいいかなと思える仕事でした。
やりがいを感じたところ
レジ打ちをしていて、お客様の商品の会計を済ませ、最後にその商品をレジ袋詰する際に慣れていないとスムーズにできませんし、うまく袋に収まらないことがあります。最初のうちは苦戦して何回も入れ直してお客様を待たせてしましイライラさせてしまったことがしばしばありましたが、慣れてくるとしだいにうまくできるようになって、長蛇のレジの待ち行列をスムーズにさばけるようになるとこころなしかレジ打ちが楽しくってきます。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
レジ打ちをしていると公共料金の支払いや、お酒やタバコの会計時に確認事項がかなりあってそのたびにお客様に画面をタッチしてもらったり、免許証をチェックしたりしないといけないことが多くありました。レジ打ちをしている側としてもこういうのは面倒くさいし、お客様にとっても負担になっているのでもう少しどうにかならないだろうかといった不満はありました。お酒やタバコに関しては法律の関係上年齢確認をしないといけないので、それは仕方がないにしても公共料金の支払い等で、レジ横の画面の確認ボタンを押してもらう必要性があるのかどうか疑問だし、支払う内容に関しては事前にお客様もわかっているはずなので、確認ボタンを押すというプロセスは省略してもいいと思います。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ
約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック)
310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職
既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし