この仕事を選んだ理由やキッカケ
自分は基本的にあまりひととコミュニケーションを取るのが苦手でしたので、ファーストフードで接客業を通してひととのコミュニケーション力をもっと伸ばしたいというのがありました、またファーストフード店は若い人が多いイメージもあったのも理由のひとつです。
口コミ・体験談
私が実際にミスタードーナツでアルバイトをして学生時代4年間ずっと継続することができました。私が勤務していた店舗は店長はじめ他のアルバイトの同僚の仲間にも恵まれていたので長く続けることができました。また接客を通してそれまで特に学んだことのなかった敬語の使い方や接客マナーなどをしっかり教育メニューにのっとって教えてもらうこともできましたので、自分にとって大きく成長することができた場所でもありました。またアルバイト仲間とバイト以外でもよく食事や飲みに行ったり遊びに行ったりと非常に楽しい時間をたくさん過ごすこともできたので、その時間もいい思い出になっています。今でもその当時のアルバイト仲間とも1年に1度ぐらい食事に行ったりする機会がありますので、それぐらい仲良くなりました。その他仕事面では接客以外にもドーナツの製造の方も任せてもらうことがあり、接客を通してのお客様の大切さ以外にも製造を通してお客様のためを思って製造することの大切さを学ぶことができました。製造は早朝からの勤務で肉体的にきついこともありましたが、それ以上に学ぶことのほうが多かったのでこのミスタードーナツでアルバイトをすることができて、大学と同じぐらいよかったと思います。
やりがいを感じたところ
接客を担当しているときには、実際にお客様に対応した際にオーダー品を持って行ったりしたときにお礼を言われたり、お子様がドーナツを食べていてとても美味しそうにしているところを見たりすると、やりがいを感じました。ドーナツを製造を担当しているときにはそのドーナツをお客様が喜んで買っていただけていることを想像してみると、早朝からの勤務の疲れもふき飛んでさらにまた頑張ろうというやる気が起きるようにもなりました。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
ミスタードーナツでのアルバイトでは自分には特に不満点などはありませんでしたが、自分が勤務していた店舗は駅も近く比較的に忙しい時間帯の多い店舗でしたので、なかなかハードな状況にある店舗だったと思いますので、それによって新しく入ってくる新人アルバイトが長く続かないといったことが、多かったと思いますので自分も教育係りのトレーナーを任せられていたこともありましたので、もっとそのときに新人アルバイトの悩みなどを聞いてあげていっしょにその悩みや問題を解決していく、手伝っていけるようにしていければよかったと思いました。そうすると新人アルバイトがもう少し頑張れていてそのひとのためにもなっていたかもしれないと思いました。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし