この仕事を選んだ理由やキッカケ
以前は飲食店でアルバイトをしていましたが、年齢的にも定職につかなければまずいというとことで、ハローワークに通い始め約5カ月かかって自宅近くのauショップが求人募集しており、その際に運良く採用してもらいました。
口コミ・体験談
私はauショップという携帯販売店で就職することになりましたが、それまでは飲食店でのアルバイト経験しかなく、接客業のノウハウは持っていましたが実際に携帯販売店で働いてみると予想以上にハードでした。同じ接客業とはいっても、接客の中身はまったくといって言いほど違うものです。言葉づかいなどは以前の経験などで培ったものがあったのですが、ただ単純に物を販売して終わりというだけでなく携帯電話というのは販売して契約をしていただくものなので、様々なサービスなどの説明が必要ですし大量の知識が必要になってきます。当然、販売するスタッフ側にも少なからずミスが出ますが、そのミスがのちのち大変なことになってお客様に多大な迷惑をかけることにもなってしまいます。そうなるとお客様からのクレームにも発展して、中には悪質なクレーマーといわれるお客様もいますので、そこで精神的にきつくなって耐えられなくて退職していくスタッフは多いです。また、勤務時間も長いので夜は早くて9時過ぎ、月末などの繁忙期には日付が変わることもよくあります。そのため精神的にも体力的にもタフな仕事であり、それに耐えられるひとはよほどタフなひとじゃないと長期間にわたる勤務は難しいと思います。
やりがいを感じたところ
この通信業界での私がやりがいを感じたことは、まずは当然ながら携帯や情報通信機器の勉強をしますので、知識が豊富になります。お客様にも商品やサービスの説明をする際に自分なりに分かりやすく説明をしたあとに、すごくわかりやすかったとお客様から言っていただけたことが、自分の中でのやりがいやモチベーションにつながりました。そのために、またさらに勉強していかなければならないと自分の中で思えることにもなります。1番はお客様に喜んでいただけることだと思います。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
私が勤務したこの通信業界でのもっと改善してほしい点としては、第一に時間的に労働環境が悪いところです。朝はショップは営業時間が10時からですが、朝から勉強会やミーティングなどがあると早い時で7時半に出社ということもよくありました。夜は業務の進み具合で10時過ぎるのはしばしばなので、長時間勤務は当たり前です。休みもシフト制ですので、不定期で当然ながら忙しい土日や年末年始などには休みを取ることはできません。さらに常にスタッフの人員不足の状況という慢性的な状況なので休みの日数も月に4,5日程度です。そういった状況のため、体を壊してしまうひとも少なくありません。そういった悪い環境での勤務でしたので、常に人員の確保はしておいてほしかったです。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし