アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 中小企業の税財務、経営相談の仕事はやりがいがあります。

中小企業の税財務、経営相談の仕事はやりがいがあります。

  • 投稿日 : 2016-02-04
  • 投稿者 : にっくさん(20代男性)

総合評価

  • 4.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

会計事務所に就職したいと思ったきっかけは、元々税理士になりたいという夢があったので自分の将来のキャリア形成として必要だと感じたからです。ハローワークで税理士事務所、会計事務所の求人を探し、この仕事を選びました。

口コミ・体験談

会計事務所の仕事のクライアントは、基本的に個人事業主や中小零細企業です。そういった日本の経済を下支えしている企業になにか助力できるということはとてもやりがいがありました。相手は経営者なので、普段自分が出会ってもまともに話せない方たちと仕事をするというだけでも貴重な体験でした。そして、そういった方たちの要望になんでも応えていかないといけないというプレッシャーが自分を成長させてくれたと思っています。大手税理士法人ではなにかの分野に特化した仕事を求められますが、中小零細企業を相手にする多くの会計事務所、税理士事務所は分野特化ではなく、全分野をそつなくこなす能力が必要になってきます。経営者のどのような要望にもお応えできるマルチプレーヤー的な存在です。そうなるためには、日々勉強が必要ですし、クライアントである経営者の要望をコミュニケーションで引き出す力も必要になってきます。この仕事を通して、そういった力を養えたとも思いますし、今後のキャリア形成の一助になるものと思います。経営者の要望にちゃんとお応えできたとき、「先生、ありがとう!」と喜びの言葉をいただけたときは、本当に嬉しいですし、次の仕事へのやりがいにもなりました。

やりがいを感じたところ

それまで赤字経営で苦しんでいた企業に経営改善計画の提案をさせていただき、企業戦略や今後の借入金返済の計画を一から練り直しました。販売管理やその他新たな販売計画を作成しました。その計画が功を奏し、3年後にはいままでの赤字が嘘のように黒字にV字回復したときは自分のことのように嬉しかったですし、クライアントからの「先生がいてくれてこれからもご飯が食べていける。」という言葉にこの仕事のやりがい、意義を実感しました。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

職種上、労働環境などの待遇はよくありません。例えば、確定申告や年末調整といった繁忙期は想像以上の残業があります。残業代が付与されればいいですが、基本的にほとんどないと思ったほうがいいです。それ以外にも、通常の業務で自分の抱えられる以上の分量の仕事がまわってきたときは終わるまで帰れません。それぞれの仕事を終えるまでは帰れなく、かつ残業代もほとんどの場合でないです。やりがいのある職業ではありますが、職場の労働環境は同業者でもあまり変わりはないと思います。やればやった分だけお給料として還元されたらよかったなと思います。仕事内容はやりがいがあるので、今後の自身のキャリアアップとして割り切る他ないです。


削除依頼フォーム

大阪府のお仕事体験談【NEW!】
会計事務所のお仕事体験談【NEW!】