
- 投稿日 : 2016-04-29
- 投稿者 : Aoiさん(20代女性)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 3.00
-
充実感
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
待遇度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
自由度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
この仕事を選んだ理由やキッカケ
家族が荒川区にある別店舗で既に勤めており、その紹介で働き始めました。当時私は学生で、実家から電車通学していたのですが、その乗り換えで使用する駅の近くにオープニングスタッフで募集があると聞き、また小売業界の経験もあったので、何かと働きやすいだろうとこの仕事を選びました。
口コミ・体験談
アルバイトを選ぶ時に重視する条件ってきっと人によってそれぞれありますよね。その中でも誰しもが必ずチェックするものが「時給」つまりお給料の良し悪しではないでしょうか。
3年ほど前、私は東京でアルバイトを探していたのですが、目に留まったのが、【基本自給1000円、日祝時給+50円、交通費月3万円まで全額支給】という条件でした。更に早朝勤務(朝9時まで)は時給+200円とのこと。当時大学生だった私は「通学前に稼げる」仕事を探していたので、ここなら放課後夜遅くまで働かずとも効率良く稼ぐことができて、しかも勤務先を大学までの乗り換え地点で選べば(電車通学でした)定期代もある程度浮かせることができると、見つけた時は小躍りしたものです。
実際、放課後は自由に使うことができましたし、それでいて毎月ある程度の収入を得ることができました。まさに「通学前バイト」は成功したと言ってよいでしょう。
職務に口を出すとすれば、この会社は"今”急成長している会社です。店舗数もここ数年で急増しています。それに対して社員・アルバイトの数の確保が殆ど間に合っていません。私が勤務し始めた頃は一つの店舗に社員が3人付いておりましたが、半年もしないうちに2,3店舗に社員1人という状況になりました。つまり殆どの時間、責任者がお店にいないのです。これから一体どうなるのか、一昔前の「ショップ99」の二の舞になるような気がしなくもありません。
3年ほど前、私は東京でアルバイトを探していたのですが、目に留まったのが、【基本自給1000円、日祝時給+50円、交通費月3万円まで全額支給】という条件でした。更に早朝勤務(朝9時まで)は時給+200円とのこと。当時大学生だった私は「通学前に稼げる」仕事を探していたので、ここなら放課後夜遅くまで働かずとも効率良く稼ぐことができて、しかも勤務先を大学までの乗り換え地点で選べば(電車通学でした)定期代もある程度浮かせることができると、見つけた時は小躍りしたものです。
実際、放課後は自由に使うことができましたし、それでいて毎月ある程度の収入を得ることができました。まさに「通学前バイト」は成功したと言ってよいでしょう。
職務に口を出すとすれば、この会社は"今”急成長している会社です。店舗数もここ数年で急増しています。それに対して社員・アルバイトの数の確保が殆ど間に合っていません。私が勤務し始めた頃は一つの店舗に社員が3人付いておりましたが、半年もしないうちに2,3店舗に社員1人という状況になりました。つまり殆どの時間、責任者がお店にいないのです。これから一体どうなるのか、一昔前の「ショップ99」の二の舞になるような気がしなくもありません。
やりがいを感じたところ
小売業界って、「何を売るか」を決めるのは社員の方かもしれませんが、実際に売るのはアルバイトの方であるのが殆どです。だから、社員は何がどれだけ売れたかを数字で見るのかもしれませんが、私たちアルバイトはお客様の顔を見て、自分の手で売ることができます。また、その際肌で感じる「こうしたらもっと売れるのでは」を小規模なことでならすぐに自ら試すこともできます(商品のレイアウトなど)。そんな小さな手立てでモノが実際に売れた時は(勿論その際にも自分の手で売ることができます)、非常にやりがいを感じます。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
一番に感じるのは、自由にシフトを組むことができれば良かった、ということです。私が働いていた会社は完全曜日固定シフト制でしたので、従業員(殆どが学生です)はシフトに入れない日の代わりを探すのに苦労していました。せめて帰省シーズンであるお盆やお正月だけでもシフト申告制にすればもう少しお店がうまくまわったのではないかと思います。
また、マニュアルがきっちりし過ぎていたのも逆に困ることがありました。15分ごとに各従業員の仕事がきっちり決められているのですが、仕事に不測のトラブルはつきものです。その際求められるのは臨機応変な対応ですが、その几帳面な仕事振りが従業員が”考えて働く”ことの妨げになっていると感じることもありました。もう少し大まかな振り方でも良かったのではと思います。
また、マニュアルがきっちりし過ぎていたのも逆に困ることがありました。15分ごとに各従業員の仕事がきっちり決められているのですが、仕事に不測のトラブルはつきものです。その際求められるのは臨機応変な対応ですが、その几帳面な仕事振りが従業員が”考えて働く”ことの妨げになっていると感じることもありました。もう少し大まかな振り方でも良かったのではと思います。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし