この仕事を選んだ理由やキッカケ
通っていた大学の先輩の紹介で入りました。もともと小学校教諭を目指していたので、子どもと関わるアルバイトをしたかったですし、事務作業も好きだったので、自分に合っていると思い、アルバイトとして入りました。
口コミ・体験談
受付や事務作業、幼稚園生や小学校低学年の簡単な授業がメインでした。受付や事務作業は本当に楽です。事務作業は、コピーをとったり、DMの中身の作成(チラシを折ったり、封筒に詰めたり、切手を貼ったり)などの雑務を行っていました。塾のため、子どもが授業の間にトイレ掃除をして、授業が終わったら送迎が必要な子どもをビルの下におろしたり、ビル周りの交通整備に行ったりしていました。事務作業が速かったり、さっと動けたりすると社員に気に入られ、半年くらいはシフトを詰められます。しかし、実習などであまり入れなくなるとその間に新しい人が入り、次はその人がメインとなって・・・というのを繰り返していました。時給は800円で、仕事内容や忙しさに見合わない程高いと感じておりました。授業をする講師と比べたら安いですが、事務バイトでは恵まれていたと思います。イマイチだったところは、人間関係が微妙だったところ。基本1人で入るため、他のバイトとそこまで親密になりません。たまにごはんに行ったりもしましたが、和気あいあいという感じではなかったです。また、社員同士が悪口を言っていたりもしたため、社員同士の人間関係は大変そうだなと思っていました。
やりがいを感じたところ
やりがいを感じたのは、褒められたときでしょうか。。社員さんが、「○○さんは良いね」「動けて使えるから助かる」と言葉かけをしてくださったり、塾のために貢献できたというのを感じると嬉しかったです。認めてもらおう!と頑張っていました。また、子どもが本当にかわいかったです。先生と言って話かけてくれたり、一緒に下に降りるときも、手をつないでこようとする生徒さんがいたり、いつも癒されていました。子どもが好きな方にはおすすめの職場です。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
人間関係がもっと良かったら楽しかっただろうなと思います。バイト生同士のかかわりが薄く、挨拶だけの関係の方も多かったです。今誰が所属しているのか分からなかったり、連絡先も数人しか知らなかったりということもありました。フレンドリーな先輩がいた時代は忘年会とかもあったみたいですが、私が入ったときには全員での忘年会はありませんでした。あとは、暇なときは本当にすることがないこと。事務作業で忙しいときは急ピッチで仕事をしてさばいていましたが、することがないときはひたすら掃除ばっかりしていました。暇なのが嫌いな人は、時間を持て余してしまうと感じてしまうかもしれません。ただ、楽しいこともあったので、全体的には良い職場でした。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし