アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > はじめてコンビニに勤めて感じたことや出来事

はじめてコンビニに勤めて感じたことや出来事

  • 投稿日 : 2016-05-20
  • 投稿者 : くわっちさん(10代男性)

総合評価

  • 4.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

自分は求人を探しているときは県外から帰ってきたばかりでお金もなかったです。なので交通費もないので自分の家から近い場所を探していました。そこで、アルバイト求人サイトで今勤務しているLAWSONが募集していたので募集していたので応募しました。また前の職場はかなりの肉体労働で自分にはあっていないと感じていたので接客をしてみたいなと思ったからです。

口コミ・体験談

自分はそれまでコンビニなど接客業はしたときはありませんでした。なので最初は緊張しました。
まず、やってみてコンビニ=誰でもできる、簡単など思っている人は自分だけではないと思います。
かなり覚えることが多くて戸惑いました。普通の仕事だとある程度なれてからとか仮定があると思います。
しかし、コンビニだとやって覚えるという感じで最初はうまくいかなくて落ち込んでました。
お客さんは幅広い年代のかた来店するのでそのお客様一人一人によって接客を変えなければいけません。
例えば朝だと通勤するかたがほとんどなのでなによりスピードを重視しています。
年輩のかただと耳が遠いかたもいるので聞きやすい声で耳元で、ゆっくり発言するなど気を付けています。
接客だけではなく、レジ点検や発注、品だし、厨房の清掃などやることはかなりあります。
お客さんはいつくるかわからないので早めに終わらせたりと時間配分の工夫もしなければなりません。
接客態度でクレームがきたりとただの接客で店の雰囲気につながるので
接客はその日なにかがあろうが丁寧にするように心がけています。

働いてみてイメージと違ったので最初はたいへんでしたが、回りの支えもあって1年間勤めています。

やりがいを感じたところ

自分のところは結構人手不足で新商品が来たらたなを作るとかポップをつくるとか残ってしていました。
自分は昔から文字のデザインとかをかくのが好きでよくかいていました。
それでいまのコンビニでは新商品がきたりしてもなにもなくて少し寂しいな、
物足りないなと思っていました。そこで自分が書くようになったんですですけど
みんなからかなりいいっと誉められたのが素直にやって良かったな、また書こうかなと
感じました。今では書く担当になっています

こうだったらもっと良かった!と思うところ

普通コンビニは三人体制がほとんどだとおもいます。表にアルバイト二人と裏に店長やオーナーなど責任者が必ずいます。
しかしここは人がいなくて基本二人体制です。いないことで一人一人しっかりしてるなどいいことはあるのですが、何かあったとき
の対応が最初は大変でした。例えば自分もまだ入ったばかりでまだわからないこともある時に、新人と二人になるときがあるんです。
人が足らないのは分かりますがどうなのかなと思ったときがあります。
そのときにクレームが来て責任者せとなる場合もあるからです。
自分もまだ10代なので責任もとれる立場ではないし、その場に責任者がいないことは始めは対応が難しかったです。
しかし、今はもう一年もたってリーダークルーともなったので対応できるようになってきたので
よかったです。


削除依頼フォーム

八戸市のお仕事体験談【NEW!】
接客業のお仕事体験談【NEW!】