この仕事を選んだ理由やキッカケ
高校生のときに進研ゼミを受講していたところ,ベネッセコーポレーションから,傘下の塾企業でアルバイトをしないかという案内がきた。ベネッセグループであれば信頼できるだろうと思ったし,スーツ不要な塾講師というところが気楽に臨めそうだと思った。店舗もあちこちにあり,自分の居住地からアクセスのよいところを選ぶことができた。
口コミ・体験談
自分の希望する曜日・時間で勤務でき,もし都合がつかない場合は,担当の生徒と直接相談して振り替えの授業を設定することができたので,融通がきくところがよかった。また,個別指導で担当制を敷いており,担当は生徒からの指名で決定するというシステムだったので,生徒との距離がとても近く,信頼関係を築くことができた。責任感も感じられ,モチベーションが維持できる仕事だった。同僚も同年代の大学生ばかりだったので,人脈も広がり,話しやすく,楽しかった。生徒は小学生から高校生までおり,休み時間は賑やか,授業中は集中というメリハリもあって,活気のある職場だった。一方,イマイチだった点は,指導の仕方に何のガイドラインもなく,講師任せであったこと。自分なりに工夫をする余地があったのはよかったが,初めての授業はいきなり放り出されて戸惑った。講師によってやり方が全然違うため,いろいろな講師をたらい回しにされる生徒は大変だろうとも思う。さらに,カリキュラムも自分で作らなければならず,それが最も大変な作業だった。簡単にささっと作ってしまう人もいたが,大抵は時間がかかり,カリキュラム作成期間はパソコンの取り合いになったり,深夜近くまで残業することもあった。
やりがいを感じたところ
最初は緊張していた生徒が,だんだん自分に心を開いてくれ,勉強に関する質問以外にも,日常のことや,進路の相談をしてくれるようになると嬉しい。自分の一言で生徒の進路の選択肢が変わることもありえるので,自分としてもしっかり情報を収集して,最もよい選択ができるように全力を尽くそうと思えた。実際に目標としていたところまで成績が上がったり,志望校に合格して報告に来てくれる生徒がいると,頑張ってよかったと思うことができる。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
授業の進め方や指導方法の研修がなく,あまりにも個人に丸投げされすぎている感じを受けた。教室長等の監督者は,生徒の成績が上がっているかどうかという結果だけを気にしており,過程のチェックはほとんどないので,どのように授業が進められているのかにもう少し配慮をした方がよいのではないかと思う。使用するテキストや宿題の出し方など,自己流がうまく作用する場合もあるが,限界はあるので,ある程度のモデルを定めて示してほしかった。定期的に保護者と面談をする機会があったが,それも,教室長の同席はあったものの,説明は講師に委ねられており,保護者からすると,大学生の講師に多少なりとも不安を覚えることもあるのではないかと思った。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし