アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 高校時代に初めて自分でやりはじめたアルバイト

高校時代に初めて自分でやりはじめたアルバイト

  • 投稿日 : 2016-06-10
  • 投稿者 : 名無しさんさん(30代男性)

総合評価

  • 3.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

地元で高校生でも働けるアルバイトは限られていましたので、自転車で移動できる範囲から給与や特に時間帯が条件に合うような求人情報を、新聞の折り込みチラシや求人用のフリーペーパーから絞って見つけてきました。

口コミ・体験談

授業が終わってから夜までのシフトが基本で、忙しいときは週6日、7日もシフトが入っていることもありました。初めての就業体験だったので常識や勝手が分からないことも多く戸惑いながらのアルバイトでした。とにかく人数が足りず忙しかったですが、初めてのアルバイトな上、店長も比較的自由にさせてくれる人だったのでやりがいはありました。
ただ、慣れない仕事だったため接客は特に失敗が多くあり大変でした。失敗談では、基本的なレジ打ちや商品など覚えることが以外と多かったり、最初にチルド食品のソフトクリームをなかなか上手に作れずに苦労したことや、中高年のお客様の態度に対して自分の不快感が、接客する態度にも表れてしまい、そのことに対してお客様からクレームを頂いたような致命的なミスや、レジ前にあるチルド食品用の保湿、保温のための機械の電源を入れ忘れてしまったり、水を継ぎ足すのを忘れて食品が乾燥してしまったりと、うっかりしたミスもありました。
ですが人数が少ないのがどうしてもネックで、私もレジ周辺から迂闊に離れられないことが多々ありました。せっかくお客様も多く来ていただける店だったのですが、忙しさもあり店周辺の清掃や整理整頓にも手がまわらないため、もったいないという思いがありました。

やりがいを感じたところ

今でいうミステリーショッパーが以前店にやってきたとき、審査の結果が不合格だったことがあるそうです。審査は店の評価がコンビニ本社にも届き、そのまま本社からの評価にも影響するということでしたので、店長やマネージャーはそのことを気に病んでいました。その年のミステリーショッパー審査の時は、私が店番を行っていました。今まで不合格だったらしいですが、査定で何とか合格となり店長やマネージャーから感謝された時は、特にやりがいを感じました。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

とにかく人数が少なかったため、アルバイトの方ひとりひとりの負担が大きく、忙しい大学生の方は条件が厳しく、辞めていく人も数多くいらっしゃいました。せっかくお客様が数多く来店される状況でしたので、人数が足りずに店を思うように運営していけないというのは、もったいなかったです。できる仕事が限られるのが、働いていて特に残念だったと思います。お客も大勢くる店だったため人数を増やせれば店の清掃や管理にもっと気を配れたと思います。一人ひとりの負担も減るため、店長や他の従業員の方にも余裕ができるため、店の運営やシフトの管理で改善案や新しい提案ができたり、そうすれば来店されるお客様に対してもより良い環境を、ご提供できたと思います。


削除依頼フォーム

前橋市のお仕事体験談【NEW!】
コンビニのお仕事体験談【NEW!】