アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 地元の有名中古車屋で店長職としての転職。

地元の有名中古車屋で店長職としての転職。

  • 投稿日 : 2016-07-20
  • 投稿者 : sarryさん(30代男性)

総合評価

  • 2.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

この会社の入社のきっかけは、元々中古車屋で働いていて、仕入れのために通っていたオークション会場でオーナー兼社長と出会ったのがきっかけでした。同じ地元という事で、お店の状況等話をしていたら、今より給料を出すから店長をやってくれと言われたのがきっかけで転職しました。

口コミ・体験談

良かった点は社員と社長が近く、家族の様に扱って貰える事です。車屋以外にも飲食店等を経営していたのですが、基本的に従業員がそのお店を利用する際は飲食が無料等色々な従業員ならではの特典がついてきます。家族の誕生日で使いたいと相談した時は、お店を貸し切りにしてくれて、その日だけレストランを誕生日使用にしてくれるなど粋な事をしてくれる社長でした。そして、給料面でも車屋の営業にしてはしっかりと基本給が有るという事です。営業職は売らないと給料が出ないというイメージで、実際車屋は基本給よりも歩合で稼ぐ所が多いので、最悪車が売れなくても給料は保証されていました。いまいちだと思う点は、頑張ればリーダー、店長という風に役職が付くのですが、役職が付けば付く分だけ拘束時間が長くなったり、特に店長はその店舗の仕入れ等が有るので、車の買い付けの日には朝早くから夜中まで働く事も多々有りました。基本的には勤務時間が無い様なものでした。そして、もちろんお客様ありきの仕事なので、お客様の都合がいきなり入れば、休めない事もしばしば有りなかなか家族と旅行等の予定が組めない事も多々有りました。後は福利厚生の待遇が良くなかったです。

やりがいを感じたところ

やりがいはお店を完全に任されているので、その会社に合ったコンセプトで店作りをするというより、その店舗の店長の色で店舗運用が出来たので、自分の好きな車種で固めて専門店にする店長や、完全に料金勝負にする店長、流行色が強い店長などと、自分の戦略一つで店舗の利益を上げて、他の店舗とコンテストをしたり等と、フランチャイズ経営に似た物だったので、毎日を戦略的に考え、イベントを打ったり等自分のアイデア一つで出来たのでやりがいは有りました。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

改善すれば良い点は、まず第一に福利厚生の優遇をよくする事だと思います。せめて、社会保険位はつけて欲しかったのと思いました。後はやはり時間に関する事の不満が多く、基本的にその店舗の仕入れ等は店長しか認められておらず、仕事内容が非常に多く、早く帰れとは言われるが、まず閉店時間で帰れる事は不可能に近いので、役割分担出来るように一般の社員にも色々と教え、シフトでの休み等とある程度の時間の余裕が欲しいと思いました。後は歩合制度がころころと変わるので、給料的に不安になる社員が多く、離職率が非常に多かった。給料事態は決して悪く無いのに基本的な体形が不透明過ぎて、オーナー事態忘れている事が多々あるので、一律で決めた方がいいと思う。


削除依頼フォーム

つくば市のお仕事体験談【NEW!】