この仕事を選んだ理由やキッカケ
花博が始まるにあたっての人員増員での募集があると親戚のおばさんに紹介されてチラシを見て募集しました。最初は簡単な箱詰めから始まってすぐに製造に回されて、意外に周囲の人と和気あいあいと楽しく仕事ができました。
口コミ・体験談
工場を大きくして地方に新しい工場を作って移動させられた、まではよかったのですが上司が変わったのにやり方も変わって休みとかも自由に取れなくなったのが辛かったです。仕事自体は工場の流れ作業なのでそこまでしんどいものではありませんでした。同じ作業の繰り返しで気持ちが乗ってくるとその作業が楽しくてリズムよくできるのがよかったです。流れ作業が嫌いな人には苦痛かもしれませんが、私は同じ作業の繰り返し作業は好きだったので楽しくできました。そのリズムが狂うと調子も狂ってしまいますが一度リズムにのって作業をし出すと時間を忘れて仕事できます。勿論、人の口に入る物を作っているので衛生面には厳しいところがあります。それでも仕事現場はそれなりに和気あいあいとできていると思います。真剣にやっていながら楽しい現場というものはなかなかありません。イマイチというのなら工場なので機械が一度止まると全ての作業が停止してしまうという点です。山の中にあったのでカミナリが落ちて電気がストップした時には本当に驚きました。それを直せる人も必ずしもできるわけではないのでそういう時は本当に困ったものです。よかった点は売り物にならない商品のハシとかを安値で食べる事ができるところでしょうか。新作とかも真っ先に食べる事ができます。
やりがいを感じたところ
今まで一つの作業ができるようになるまで時間がかかったのに短時間で綺麗にできるようになった時は本当に嬉しかったです。嫌になって辞めそうになったけど頑張ってきてよかったと普通に思えます。仕事をしていると知らない内に身に付く技術というものがあります。それができると本当に嬉しいです。後は上司に褒められるとやりがいを感じます。上辺だけの賛辞ではなく心からの賛辞ほどやっていてよかったと思える事はありません。工場勤務なのでお客さまと直接相対する事はありません。なので上司に褒められる事は最高のご褒美です。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
もう少し社員とバイトのコミュニケーションが上手く取れていたらよかったと思います。上司にもいろいろな人がいて、バイトは所詮バイト、社員の言う通りに動いていればいい、と道具のように扱う人がいました。仕事の大半はバイトで賄っていていなくなったら困るだろうに扱いの差が酷かったです。仕事ができるバイトに限ってそういう扱いをされると辞めてしまうので、あの態度はもう少し改善して欲しかったです。そのくせ、責任はバイトにも同じように扱わせているのだから、もう少し考えて欲しかったな、というものはあります。仕事をする以上、社員であってもバイトであっても同じように協力し合えていたらもっと信頼関係は結べていたのではないでしょうか。仕事において信頼関係はとても大切だと思います。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし