- 投稿日 : 2016-12-20
- 投稿者 : Mさん(20代女性)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 2.00
-
充実感
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
待遇度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
自由度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
この仕事を選んだ理由やキッカケ
求人情報誌を見て、オープニングスタッフ募集ということで選びました。
オープニングスタッフだと気軽に始められそうという印象があったのと、今までアパレルを体験したことがなかったため、経験をしてみたくて始めました。
オープニングスタッフだと気軽に始められそうという印象があったのと、今までアパレルを体験したことがなかったため、経験をしてみたくて始めました。
口コミ・体験談
アパレル系で気になるところは『ノルマ』だったのですが、ノルマは無いとのことでした。
ですが、実際は個人別の売り上げが数字として表示され、私はどう頑張っても数字を伸ばすことができませんでした。
その上、エリアマネージャーに「数字が全てだから」と言われ、結局は「他の人の売上に並ぶ、又は上回る」ことを要求されました。
頑張るも伸び悩むことが続き、最終的にはシフトの日数を減らすと宣告されました。
他のスタッフにも相談にのってもらいつつ考えましたが、やはり私の力量不足と経験不足、向き・不向きの関係で、辞めるに至りました。
上の人達以外とは関係は良好であったため、辞めた後も飲み会に誘ってくれたり、メールのやりとりをしたりと人間関係は広がりました。
私が辞めた後、他のスタッフも辞めたり転職をしたりと、結構入れ替わりの激しい職場のようなイメージを覚えました。
アパレル関係が全てそうだとは言いませんが、やはり『ノルマ』の壁は厚いように思えます。
販売というものには、天性の向き・不向きがあるのでは……と考えずにはいられませんでした。
もちろん、楽しいこともありましたので、全てにおいてアパレル関係が駄目だとは言い切れません。
ですが、実際は個人別の売り上げが数字として表示され、私はどう頑張っても数字を伸ばすことができませんでした。
その上、エリアマネージャーに「数字が全てだから」と言われ、結局は「他の人の売上に並ぶ、又は上回る」ことを要求されました。
頑張るも伸び悩むことが続き、最終的にはシフトの日数を減らすと宣告されました。
他のスタッフにも相談にのってもらいつつ考えましたが、やはり私の力量不足と経験不足、向き・不向きの関係で、辞めるに至りました。
上の人達以外とは関係は良好であったため、辞めた後も飲み会に誘ってくれたり、メールのやりとりをしたりと人間関係は広がりました。
私が辞めた後、他のスタッフも辞めたり転職をしたりと、結構入れ替わりの激しい職場のようなイメージを覚えました。
アパレル関係が全てそうだとは言いませんが、やはり『ノルマ』の壁は厚いように思えます。
販売というものには、天性の向き・不向きがあるのでは……と考えずにはいられませんでした。
もちろん、楽しいこともありましたので、全てにおいてアパレル関係が駄目だとは言い切れません。
やりがいを感じたところ
やりがいを感じることもありました。少数ではありますが、「あなただから買う」と言って下さるお客様もいらっしゃいました。
そう言われるたびに「接客をして良かった」と感じますし、何より楽しかったのです。
お客様と雑談することもあり、近況報告をして下さる方もいらっしゃいました。
自分が良いと思った商品を、お客様も良いと感じて下さってご購入頂いた時などは、嬉しさが倍増しました。
そういった時は、この仕事にとても充実感を覚えましたし、やっていて良かったと思えました。
そう言われるたびに「接客をして良かった」と感じますし、何より楽しかったのです。
お客様と雑談することもあり、近況報告をして下さる方もいらっしゃいました。
自分が良いと思った商品を、お客様も良いと感じて下さってご購入頂いた時などは、嬉しさが倍増しました。
そういった時は、この仕事にとても充実感を覚えましたし、やっていて良かったと思えました。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
アパレル関係も販売業ですから、結局のところ売り上げの数字が重要というのは仕方ないと思います。
しかし、スタッフの勤務態度や接客態度などを考慮した上で、適正な判断をして欲しいと思いました。
数字だけでしか自分のことを見てもらえないというのは、なんだかとても悲しいことのように思いました。
もちろん、勤務態度が良好で、その上で結果も出せるのが最高だというのもわかっています。
ですが、売り上げの「数字」だけでスタッフそのものを否定するような態度はいかがなものかと感じました。
企業の中で生き残るためには、売り上げが重要だということは痛いほどわかります。
ですが、もっとスタッフ個人のことも考える余裕のある会社であって欲しいと思います。
しかし、スタッフの勤務態度や接客態度などを考慮した上で、適正な判断をして欲しいと思いました。
数字だけでしか自分のことを見てもらえないというのは、なんだかとても悲しいことのように思いました。
もちろん、勤務態度が良好で、その上で結果も出せるのが最高だというのもわかっています。
ですが、売り上げの「数字」だけでスタッフそのものを否定するような態度はいかがなものかと感じました。
企業の中で生き残るためには、売り上げが重要だということは痛いほどわかります。
ですが、もっとスタッフ個人のことも考える余裕のある会社であって欲しいと思います。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ
約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック)
310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職
既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし