
- 投稿日 : 2016-12-29
- 投稿者 : かずをさん(20代男性)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 4.00
-
充実感
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
待遇度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
自由度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
この仕事を選んだ理由やキッカケ
もともと受験勉強に苦労したので、そんな苦労をしている学生の力になってあげたいと思ったから。そして、私自身中学時代に塾に通っていて、そのときに塾の先生に救われたことがあるから。また、勉強自体が得意でもあるから。
口コミ・体験談
私は塾講師のアルバイトとして働いていました。塾講師というと、給料が高くてしかもとても楽な職業だと思われがちですがそんなことはありません。給料が高いのは、おそらく1時間あたりで計算されているわけではなく、授業一コマあたりで計算されているからです。基本的には、授業一コマ1時間半なのでそのぶん時給が高くなるのは当たり前です。また、塾講師は他のアルバイトと違って、準備に時間がかかるのも特徴の1つです。塾講師というのは、何かこれをやれとか指示されてやるものではありません。もちろん、指定の教科書やテキストはありますが、教え方については個人個人に任されます。なので、自分でその日にやる授業の構成を自分で考えなければなりません。これは非常に大変ですが、やりがいのある仕事でもあります。というのは、上手く自分の授業が構成できれば生徒に喜んでもらえるし、場所によっては給料が上がったりします。また、塾講師というのは教える年齢によっても時給が変わります。小学生、中学生、高校生と年齢が上がるにつれて給料も上がってきますし、小学生の受験生、中学生の受験生、高校生の受験生の場合はさらに時給が上がります。その点、努力すればするほど努力が報われるアルバイトだと思います。
やりがいを感じたところ
仕事のやりがいは、生徒の喜ぶ姿をみたときです。例えば、生徒が難しい問題を自分の力で解けるようになっときは先生をやっていてよかったなと思います。誰でも、自分がもともとできなかったことができるようになることは達成感を感じます。その達成感を感じさせることが、塾講師の仕事のやりがいでもあります。また、受験で合格させることもやりがいの1つです。勉強の過程を楽しむだけでなく、実際に結果をださせるのもやりがいの1つです。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
塾講師をやっていてこうだったらもっとよかったと思う点は、もっともっと自由に授業の構成を考えさせてくれればいいのにということです。塾講師といっても、きちんとその塾で使われている教科書やテキストを用いなければならないというルールがあったりします。また、塾長が生徒一人一人のデータを管理しているので、その生徒にそったペースでやるように指示されます。私はアルバイトとして塾講師をやっていたので仕方ない面もありますが、もう少し自分の裁量で授業をやらせてくれたら生徒の成績を伸ばしてあげられたなと思います。まず、勉強というのはペースを気にしてはいけないと思っていて、生徒がやる気になればいくらでもペースを上げていいと思います。なので、私にもっと授業を任せて欲しかったです。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし