アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 常に手探り状態で学生ノリの、若い会社で働いた感想

常に手探り状態で学生ノリの、若い会社で働いた感想

  • 投稿日 : 2017-01-04
  • 投稿者 : haruさん(30代女性)

総合評価

  • 2.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

結婚を機に会社を退職し、デザイナー職で職場を探しているときに
シュフジョブという求人サイトを見つけました。
ちょうどパートで働くのもいいかなと考えていたときだったので
デザイナー職で検索すると2件ほどヒットしました。
そのうちの一つが今の会社です。

口コミ・体験談

とにかく大きい会社なのでいつも人で不足、社員はいつもバタバタと会社中を駆け回っていました。
デザイナーは多く在籍していましたが、そのほとんどが派遣、パート、アルバイトなど。
社員はとても少ないのではないかと思います。
なので、入社後は社員がいちいちデザイン指示なんてしてくれず、ほぼ丸投げ。
外部から来ているデザイナーに対して、企業ブランドとは!を教えてくれる社員はほとんどいませんでした。
と、いうか説明できないのです。なのでほぼどんなデザインをしてもよしとされ、デザイナーとして成長できる環境ではありませんでした。
オペレーション作業とかある程度歳がいっていて楽に稼ぎたい人にはよい環境だと思います。

若い会社で社員はあだ名で呼び合うほど仲がよく、会社というよりは学校っぽい社風です。
思いついたことはなんだもやってみる!という会社のようで社内のあちこちで新しい企画が立ち上がり
なんの説明も受けないパートやアルバイトは困惑…。
デザイナーの最大の課題はブランド力の強化らしくこの会社っぽさとは、を常に追求するような
会議ばかりしていました。その割にブランド力がまとまらず、いまだにデザインに統一感がありません。
統一感をだすために有名なアートディレクターにご指導いただいているようですが
その内容すらしっかりパート、アルバイトにおりてこないのだから、困ったもんです。

やりがいを感じたところ

やりがいを感じたことは、自分がデザインしたWEBサイトにより、売り上げがのびたことです。
クライアントさんがいる会社だとデータ納品がほとんどで、なかなかその先のことはわからずに
自分の仕事に対して反響がかえってくることもまずありません。
自社のデザイナーの楽しい所は、自分の仕事に対しての反響がリアルにわかることです。
それが体験できたことは仕事をするうえでひとつのモチベーションになりましたし
自分のデザインと真剣に向き合う貴重な時間でもありました。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

もう少しひとつの作品をつくりあげるまでに時間がもらえるとよかったのかなと思います。
毎週更新していくものなので、つぎつぎと新しいものを!という気持ちもわかるのですが、これがだめだったから次はあれ!ではなくて
まずはしっかりと基礎のデザインをつくってから、改善していくほうが、今後のためなのではと思いました。
一つのページをつくり翌週結果がでたあとに、ほかのデザイナーから意見をもらったり、社員から指示があったりとそういった時間が
圧倒的にすくないのです。一つ一つの仕事は簡単なものですが、数が多く忙しいときはデザインをするというより
レイアウトを組む程度で終わってしまっているデザイナーも多くいました。
もうちょっと会社として、効率を考えたデザイン制作の手順を社員がしっかりと構築していくべきだと思います。
悪い意味で社員と派遣、アルバイトの境界線がなく、なぁなぁになっているのもよろしくないのではと感じていました。


削除依頼フォーム

品川区のお仕事体験談【NEW!】