アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 明光義塾で働いてみて良かったところ、悪かったところ

明光義塾で働いてみて良かったところ、悪かったところ

  • 投稿日 : 2017-01-11
  • 投稿者 : まめさん(20代女性)

総合評価

  • 4.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

自分が中学生の時にとても引っ込み思案で分からない問題があっても、大勢生徒がいる中で先生を引き止めて質問することができなかった。でも明光義塾のような個別指導なら同じような経験をしている生徒の助けになれると思ったから。

口コミ・体験談

失敗談としては生徒が多く、名前が覚えられていない時に中学一年生の英語の内容をやるべき子に対し、中学三年生のテキストをコピーしてやろうとしていたことがあった。本人も英語が苦手でどこまでやっているのか分からないため、気づくことがなく授業の半分ほどだった時点で気づき、そこからは一年生の英語のテキストを使ってやり直しをすることになった。他にも、名前が覚えられないことで呼び間違えがあったり、名前の漢字が読めずに間違った名前で呼んでしまうことが多くあった。けれど、生徒の関係性をしっかりと築いていれば笑い話ですみ、普通に関係を保つことができる。
良かった点は自分が分かっているつもりの問題でも、生徒からの意見を聞くことでより深く考えさせられて、さらに知識が増えていくことが自分の経験になり楽しくなった。また、授業以外の休み時間などに生徒の恋愛話や学校の話などいろいろな話をすることで、生徒と講師という関係ではなく、年の離れた兄弟や友達のように感じることが多くなってより楽しく感じられるようになった。
1番嬉しかったことは授業を担当している生徒のテストの点数が一気に上がって笑顔で報告に来てくれたことだった。この経験から自分ももっとしっかり教えていこうという気持ちにもなるし、生徒自身の勉強への意欲も明らかに変わってくるので大事なことだと思う。

やりがいを感じたところ

生徒が自分のことを慕って、授業外でも自分がいる時間になると自習に来て、分からないところをどんどん質問してくれるようになった。担当している教科はもちろん、担当外の教科でも頼りにしてくれることが多くなったため自分もその子のためにしっかり勉強しなければという気持ちになり、やりがいを感じた。また、しっかりと教えた結果テスト点が上がったとの報告を受けた時が1番嬉しいし、ここでこの生徒に勉強を教えていて良かったという気持ちになれた。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

授業時間外である休み時間や、授業後に自習をしている生徒の勉強をみることがあるがその時間の給料が出ないことに不満を感じた。あまり好かれていない先生だとこの時間は自由にできるが、人気のある先生の場合、生徒の勉強につきっきりになり、実質休み時間がない状態になることが多い。この時間の使い方によって給料が出る形式になればもう少し納得して、授業時間外の指導を徹底して行えると思うし、人気のない先生も給料があれば積極的に生徒に話しかけるようになるのではないかと思った。また、昇給制度が難しく長年働いていても昇給できるタイミングがないため、ずっと同じコマ給で働き、経験のない先生と同じコマ給であることにかなり不満を感じている。


削除依頼フォーム

静岡市のお仕事体験談【NEW!】
塾講師のお仕事体験談【NEW!】