
- 投稿日 : 2017-01-19
- 投稿者 : やまちゃんさん(40代男性)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 1.00
-
充実感
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
待遇度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
自由度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
この仕事を選んだ理由やキッカケ
友人が、こちらに勤めてまして、他の国産メーカーの販売店を退職した時に、お誘いを受けて転職しました。10年前ですから、あまり会社としては、求人サイトなど募集しておりませんでした。他の人も、途中入社者に限りますが、口コミ入社が多かったです。
口コミ・体験談
特に他で直せる車種がないため、営業活動をしなくても、ここでしか?修理できるとこがありませんので、何もしなくても仕事が向こうからやってきますので、暇で困る事は、10年前は、ありませんでした。何とか直してほしいとお客様からお願いされることが、多かったです。
仕事も部品が生産終了も多い車などありますので、他のモデルが流用できるなどして直して楽しんでました。達成感は、ありましたね。「俺が直さないと誰がなおす。」最後の砦みたいな誇りを感じながら、仕事してました。その当時は、充実してました。
他の会社では、作業中に破損とか?商品間違いなどすると、社員に弁償させられる企業が、多いのですが、この会社には、その当時ありませんでした。現在は、もうかってないので、めちゃくちゃうるさいです。でも、どんなに確認しても、外車だから間違う事は、あるんですよね。その辺が経営者は、わからないんですよ。数字ばかり見てるし、数字ばかりだから、騙されるですけどね。
社員同士は、助けあいながら、仲がいいです。2~3年前までは、ですが、当時他の仕事も手伝ったり助けてもらったりコミニケーションも上手くいってました。ただ企業側になる役員クラスは、嫌気がさしますが毎年迷走してましたね。役員同士は、仲悪いようです。
仕事も部品が生産終了も多い車などありますので、他のモデルが流用できるなどして直して楽しんでました。達成感は、ありましたね。「俺が直さないと誰がなおす。」最後の砦みたいな誇りを感じながら、仕事してました。その当時は、充実してました。
他の会社では、作業中に破損とか?商品間違いなどすると、社員に弁償させられる企業が、多いのですが、この会社には、その当時ありませんでした。現在は、もうかってないので、めちゃくちゃうるさいです。でも、どんなに確認しても、外車だから間違う事は、あるんですよね。その辺が経営者は、わからないんですよ。数字ばかり見てるし、数字ばかりだから、騙されるですけどね。
社員同士は、助けあいながら、仲がいいです。2~3年前までは、ですが、当時他の仕事も手伝ったり助けてもらったりコミニケーションも上手くいってました。ただ企業側になる役員クラスは、嫌気がさしますが毎年迷走してましたね。役員同士は、仲悪いようです。
やりがいを感じたところ
なかなか難しい仕事が、多いという事です。テスター診断も基本英語ですし、英語が理解できないと修理できない場合が、あります。今は、競合他社が増えましたので、お客さんには、選択しがありませんでしたが、今は、別の企業も増えたので、選択しが増えたことは、いいことだと思います。自分自身もスキルを上げないとお客さんの期待におえられないと思いましたので、何かと自分なりに勉強して知識を増やして、どんな修理にも対応できるように頑張りました。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
家族経営の女社長と腰巾着の取り締まり役員の為、社員の意見が全然聞いてもらえません。いい方に会社が、向いてるとは思いません。社員側に立つ取締役、社員の方々もみえましたが、あまりにも変化がない会社側に嫌気がさして、沢山の方が、退職されました。
私は、普通の大手企業に買収されて欲しいと思ってます。個人経営のいい面もあるのですが、従業員の意見を聞かない経営者には、会社の方向性としては、疑問です。創業80年以上ですが、今までは、たまたま競合他社がいない時期が、長かっただけで、これからは、そんな時代も永く続かないと思います。
社員の意見を取り入れて改善される企業になれば、いい会社だと思うのですがね。今のままでは、社員の方から中から崩壊していくのでは、ないかと思います。いい例が、社訓が毎朝唱えるのですが、その中に「社員を大切にするなど」の項目が一つもありません。
社員に対しての企業側の考えが、透けて見えます。
私は、普通の大手企業に買収されて欲しいと思ってます。個人経営のいい面もあるのですが、従業員の意見を聞かない経営者には、会社の方向性としては、疑問です。創業80年以上ですが、今までは、たまたま競合他社がいない時期が、長かっただけで、これからは、そんな時代も永く続かないと思います。
社員の意見を取り入れて改善される企業になれば、いい会社だと思うのですがね。今のままでは、社員の方から中から崩壊していくのでは、ないかと思います。いい例が、社訓が毎朝唱えるのですが、その中に「社員を大切にするなど」の項目が一つもありません。
社員に対しての企業側の考えが、透けて見えます。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし