この仕事を選んだ理由やキッカケ
元々飲食業が好きで、今まで働いていたところを辞めて新しいところにいきたいと感じていました。最初はあてもなかったのですが、その時に当時の付き合っていた彼女の友人が店長をしているということで紹介してもらいました。
面接時に思った事や感じたことを教えてください
あまりきっちりとした面接でなくて、割りとフランクな面接だったので気が楽になりました。
聞かれたことは前の会社ではどんな感じだったのか、この店を選んだ理由くらいはありましたが、基本的には世間話や趣味の話などで時間を使って、正直履歴書もあってもなくても良かったような雰囲気でした。
その前にいた会社の面接などはお堅い感じのものしか無かったので、こういう変わった面接をするところもあるんだなと勉強になりました。
聞かれたことは前の会社ではどんな感じだったのか、この店を選んだ理由くらいはありましたが、基本的には世間話や趣味の話などで時間を使って、正直履歴書もあってもなくても良かったような雰囲気でした。
その前にいた会社の面接などはお堅い感じのものしか無かったので、こういう変わった面接をするところもあるんだなと勉強になりました。
口コミ・体験談
このお店ではウエイターを希望していたのですが、人手不足ということで最初はキッチンにまわされました。
正直ずっとキッチンのことは考えていなかったので、入って数日はやる気も薄く、失敗も多かったです。簡単に覚えられるようなこともなかなか覚えなかったり、結構足手まといになっていた実感はあります。
しかしそれでも上司が厳しくもしっかり見ていてくれたので、だんだんと料理でもやりがいを感じて真面目に働くようになりました。
慣れてくると先輩の一人がちょっと悪いことを教えてくれたりしまして。それはそれで後で怒られるのですが、良い思い出となっています。
とても人気店で毎日が忙しかったので、上司たちもピリピリしていることが多くて接するのも大変なときもありました。はじめて聞いたことにも雑に教えてくることも多く、早く仕事を覚えて楽になりたいと思ったこともあります。
ホールマネージャーの先輩が女性にモテるということで、キッチンの先輩たちは嫉妬もあって冷たくしていました。それでもマネージャーは気にせずたんたんと仕事をこなしていたので、こよあたりで器の大きさの違いを感じていたこともあります。
結果的には楽しかったし勉強になった職場でした。
正直ずっとキッチンのことは考えていなかったので、入って数日はやる気も薄く、失敗も多かったです。簡単に覚えられるようなこともなかなか覚えなかったり、結構足手まといになっていた実感はあります。
しかしそれでも上司が厳しくもしっかり見ていてくれたので、だんだんと料理でもやりがいを感じて真面目に働くようになりました。
慣れてくると先輩の一人がちょっと悪いことを教えてくれたりしまして。それはそれで後で怒られるのですが、良い思い出となっています。
とても人気店で毎日が忙しかったので、上司たちもピリピリしていることが多くて接するのも大変なときもありました。はじめて聞いたことにも雑に教えてくることも多く、早く仕事を覚えて楽になりたいと思ったこともあります。
ホールマネージャーの先輩が女性にモテるということで、キッチンの先輩たちは嫉妬もあって冷たくしていました。それでもマネージャーは気にせずたんたんと仕事をこなしていたので、こよあたりで器の大きさの違いを感じていたこともあります。
結果的には楽しかったし勉強になった職場でした。
やりがいを感じたところ
この職場でやりがいを感じたことは、季節ごとに料理を変えていって、その旅に色んな料理を見ることができるということです。
食材が変わることにより調理法も変わるし、その分、自分自身のレパートリーも増えるのでとても、とても勉強になりました。
そしてお客様から最後に美味しかったと言われると嬉しくなります。仕事は大変だし失敗もよくありましたが、その言葉が聞こえるとやる気も出てきますし、やっていて良かったなと思うときです。
食材が変わることにより調理法も変わるし、その分、自分自身のレパートリーも増えるのでとても、とても勉強になりました。
そしてお客様から最後に美味しかったと言われると嬉しくなります。仕事は大変だし失敗もよくありましたが、その言葉が聞こえるとやる気も出てきますし、やっていて良かったなと思うときです。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
この職場であえて改善点をいうのならば、もう少し教育の部分をしっかりやってほしかったと思いました。
キッチンでは調理長は厳しかったのですが、その下にいた僕の先輩は仕事はちゃんとやるのですが、聞いたことにたいしての答えが曖昧でありまして。
なんか意味がよくわからない事が多く、結構覚えるまでに時間がかかったと記憶しています。
仕事はこなすので調理長も特に何も言うわけではありません。ただ、調理長の言ったことに対して先輩が違うことを言うこともあり、その都度混乱させられてしまうのです。
あとは、その先輩と元々いたバイトの子がとても仲が良くて、一緒になって仕事をしているので入りにくいなというところもありました。僕は開き直ってましたが。
キッチンでは調理長は厳しかったのですが、その下にいた僕の先輩は仕事はちゃんとやるのですが、聞いたことにたいしての答えが曖昧でありまして。
なんか意味がよくわからない事が多く、結構覚えるまでに時間がかかったと記憶しています。
仕事はこなすので調理長も特に何も言うわけではありません。ただ、調理長の言ったことに対して先輩が違うことを言うこともあり、その都度混乱させられてしまうのです。
あとは、その先輩と元々いたバイトの子がとても仲が良くて、一緒になって仕事をしているので入りにくいなというところもありました。僕は開き直ってましたが。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし