アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 三宮駅から徒歩5分、女の人が多くて働きやすいバイト環境

三宮駅から徒歩5分、女の人が多くて働きやすいバイト環境

  • 投稿日 : 2018-08-20
  • 投稿者 : ましろさん(20代女性)

総合評価

  • 3.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

もともと接客業がとてつもなく苦手で、一人でコツコツできる仕事を探していました。

バイトルで仕事を探していた時に見つけた仕事の紹介分が途轍も怪しくてどうしようかなと迷っていたのですが、経験者ではなくてもタイピングができたらだれでもできる仕事ですという文句につられました。

集中力があり、一人で黙々とできる仕事なので集中力があり地道な作業が嫌いではない方を求めています。という紹介分に惹かれました。

あとは、職場は女の人と男の人の比率が8対2ぐらいで安心して働ける職場ですというのも魅力的でした。

初心者で躊躇うかもしれませんが、一から全て教えていくので気軽にご応募くださいというのもよかったですね。

あとは、研修中でも時給が下がることなく尚且つ歩合制というのも魅力の一つでした。

面接時に思った事や感じたことを教えてください

面接をしてくれた方は普通にいい人そうだったのですが、仕事内容を聞いても全く教えてくれず、とりあえずパソコンの入力ができたらだれでもできる仕事なので心配しなくても大丈夫ですよと言われて逆に不安になりました。

しかし、面接をしてくれた方がとてもラフな格好をしており、そこのバイトをしてる人もラフな格好でお化粧をしてない人もいたのできっと気楽に働ける場所なんだろうなと思いました。

人の移り変わりが激しいと聞き少し不安に思ったこともあったのですが、その面接の方も根は真面目そうで仕事内容以外のことはきちんと説明してくれたのでこの会社はきっといい人ばかりなんじゃないかなと思ったのが最終的にそこの職場についた理由です。

口コミ・体験談

仕事中はみんな淡々とだれとも会話せずにパソコンに向かってカタカタカタカタとキーを打ち付けており、その顔が真剣そのもので正直みんな怖い人たちなんだ、絶対に仲良くなれないんだと仕事初日からこの仕事に決めたのは失敗だったな、と後悔していたのですが、仕事以外では皆さん案外気さくで困っていたら横からアドバイスをしてくれたり、仕事をしている横につかせてもらって、一から何故ここはこうするのか、何でここはこうではなくこうするのかというしょうもない質問にも親切に答えてくれて、ああ、皆さんいい人ばっかりだ、この仕事に決めてよかったと最初は思っていました。

上司の方も気さくで、冗談を言っても笑って返してくれるようないい人たちばかりで、仕事中も冗談を飛ばしながらいろいろと教えてくれたのはいい思い出でした。

正直、仕事場の人たちはいい人たちばかりで文句はなかったのですが、仕事内容がとてつもなくストレスのたまる内容で毎日毎日行きたくない行きたくないと重い体を必死に動かして出勤しておりました。

しかし、ストレスで参っている人がいると飲みに誘ってくれたり、お酒の勢いに任せてどんな愚痴を言っても笑って聞き流してくれる皆さんたちにはとても助けられました。

その仕事を始めて1年半ぐらいが経ち、正直もうやめてしまおうかなと思っていたころに、同い年の女の子が二人ほかの人と入れ替えで入ってきてくれ、その二人と意気投合し仕事や上司のあれこれを遠慮も何もなく愚痴を言いあったりできたのが一番良かったことでしょうか。

三人で休みの日を合わせてくたくたの体で仕事のストレスや鬱憤を晴らすために居酒屋で一夜を明かしたのもいい思い出です。

急に体調が悪くなって今日は休みますと言っても代理を探せと言われたり、嫌みを言われずにお大事にと言ってくれるところはありがたかったです。その次の日に出勤しても愚痴を言われたりせず体の心配をしてくださる皆様には頭が上がりませんでした。

しかし、古参の方々と新しく入った自分たちの給料が同じではなく100円近く違ったことには不満しかないですね。

その分、仕事のノルマを古参の方々よりも低く設定しているから頑張ればそれなりの給料はもらえると言われたのですが、そのノルマももちろん古参の人たちよりも低いのですが、普通にノルマクリアできるようなレベルではなく結局、毎日毎日ノルマクリアできなかったとストレスがたまる日々でした。もっと頑張ってと言われてもこれ以上どう頑張ればいいのかわからないというのが本心でしたね。

あと何回も言いますが、上司の方はいい人なのです。本当にいい人たちなのですが、自分のノルマが達成できないときは仕事中にもかかわらずイライラしっぱなしで話しかけるのが怖かったです。そんなイライラした上司がノルマを達成できていない自分にそのイライラをあまり隠さずこうやったらうまくいくから同じようにやってみてと言われて、同じようにやってみてもうまくいかず、それを見てやっぱりイライラしながらいろいろ注意されるのは少し堪えました。明らかにイライラしてますという上司に対して教え方が悪いんじゃないんですかとは到底言えませんでした。

何回か同じようにやってるんですけどと言ってみたら、だったらできないわけがないと言われて心が折れたのを覚えています。

それでも、なんだかんだ私のためにあーだこーだいろいろと悩みに悩んで私にあった仕事のやり方を何回も何回も提案してくださったのはとてつもなくありがたかったです。

自分の不満やイライラを表に出さずにこやかにやさし気に接してくれたならば百点満点だったのになぁと、同期の子たちと愚痴を言い合っていました。

やりがいを感じたところ

一度だけノルマを達成して、歩合給をもらえた時は飛び上がるほどうれしかったのを覚えています。

あとは、自分よりも職歴の長い先輩が不調続きの時があり、私に助けを求めてきてくれたこともうれしかったですね。

それまでは無口でとっつきにくい人なんだろうなと思っていたのですが意外に親しみやすくて仲良くなったのもいい思い出です。

社長さんに最近よく頑張ってるみたいじゃないかと直々に言われたときは、今まで以上に頑張ってもっと会社に貢献しようとやる気が出ました。

まあ、そのあとからはそこまで功績を残すこともなく落ち込む日々が続いたのですが。

しかし、どんな仕事でも褒められるとやる気は出るし、どんなに嫌な仕事でも頑張ろうと思えるんだなと思いました。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

まず、出勤時間が遅くて仕事の終了時間も遅かったのは結構つらかったですね。

そのせいか、夜は寝るのが遅くなり、朝はなかなか起きられずという生活のルーティンが出来上がってしまいそれを直すことができなくて一苦労しました。

ストレスがたまる仕事内容のわりにお給料がそれに見合わなくてなんでこんな仕事をやっているんだろうと何度も何度も辞めようと思っていたのですが、お金云々よりも仕事場の上司や同僚の方々がいい人ばかり過ぎてなかなかやめられなかったのが悔やまれます。

なんだかんだ、業績が安定せず下がりっぱなしになり、業績を上げるための対策をするのが遅すぎて結局、社員さん以外の自分を含めたアルバイトの方々が根こそぎ首になってしまったというのは不満でしかありません。

最終的には倒産したみたいなのですが、もっと事前にいろいろな対策を講じていたのならば業績は上がらなかったかもしれないけれど、倒産まではいかなかったのじゃないかと不満でしたね。まあどうせ近々この会社もダメになるんだろうなと思っていたので納得の結果かなと思わないでもありませんでした。

仲が良かった人たちと離れ離れになるのは悲しかったのですが、それもそれで仕方がないことですよね。


削除依頼フォーム

神戸市のお仕事体験談【NEW!】
事務のお仕事体験談【NEW!】