
- 投稿日 : 2018-08-27
- 投稿者 : ももさん(20代女性)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 5.00
-
充実感
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
待遇度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
自由度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
この仕事を選んだ理由やキッカケ
タウンワークの求人情報誌を見て応募しました。時給も950円とその当時は少し高く、駅からも近くて、場所も栄えていたのでシフトも一週間ごとに提出だったので予定も立てやすく、未経験者でも採用とのことでした。髪色、ネイルなどはとても厳しかったのですが、そこは、特に問題ありませんでした。時間帯も自分でその週ごとに決められ、短時間も大丈夫だったのでそこも魅力がありました。
もともと、歌うことも好きでよくそのカラオケに行っていたので、カラオケ屋の仕事内容も気になっていたので応募しました。
また、制服がすごく可愛かったのもあり、それも志望動機の一つとなりました。
すぐに昇給有り、頑張れば役職も付く、深夜のバイトも経験してみたかったのでそこのお店を選びました。
もともと、歌うことも好きでよくそのカラオケに行っていたので、カラオケ屋の仕事内容も気になっていたので応募しました。
また、制服がすごく可愛かったのもあり、それも志望動機の一つとなりました。
すぐに昇給有り、頑張れば役職も付く、深夜のバイトも経験してみたかったのでそこのお店を選びました。
面接時に思った事や感じたことを教えてください
面接は結構簡単に終わりました。志望動機を聞かれカラオケが好きなのでというと「どんな歌を歌うの?」「週何回くらいカラオケ行くの?」と世間話もあり、とてもリラックスして臨むことができました。店長さんも優しく、スタッフさんもとてもいい感じの雰囲気だったのを覚えています。また、採用担当者を待つ間に、週何回、何曜日、何時間働けるか、簡単な志望動機を書く紙を渡され書きました。大体は履歴書に書いてあることだったので、書く必要があるのかな?と思いました。
面接はルームで行いました。堅苦しい雰囲気もなかったです。復職したときは、違う店舗でしが前回の勤続年数を聞かれて「ブランクあるけど大丈夫だよね」と簡単な面接で終わりました。
面接はルームで行いました。堅苦しい雰囲気もなかったです。復職したときは、違う店舗でしが前回の勤続年数を聞かれて「ブランクあるけど大丈夫だよね」と簡単な面接で終わりました。
口コミ・体験談
まず、制服が可愛いところが一つです。スチュワーデスのような制服でした。業務内容も、フロント(受付、会計、インターホン対応)・キッチン作業(料理、ドリンク作り)・部屋の清掃などです。また、清掃に力をいれていたので清掃作業もたくさんありました。毎日の掃除、週ごとの掃除、月間の掃除に分けられていました。清掃数は結構多く、通常業務プラスだったので結構大変でした。キッチンの床を清掃したりもして水や洗剤をよく使うのでかなり足が濡れたりしていました。ストッキング着用が絶対なのですが、破れたり濡れたりで1日の勤務の中で新しいものを買って履き替えることもありそこはイマイチな点でした。
新人のころは、配膳中にドリンクをこぼしてしまい、お客様に飲み物がかかってしまうミスもたくさんありました。たくさんのドリンクを運ぶのにまだ慣れていなく、よく失敗してグラスを割ったりしていました。混雑時にそれをやってしまうことが多かった(焦ったり、重かったりで)ので、とても迷惑かけたことを覚えています。
私ではありませんが、以前勤めていた時にアルバイトの男の子がお客様のブランド物のキーケースにドリンクをこぼしてしまい、弁償しなければいけなくなったことがありました。そういうミスがすごく起きていたので、自分自身も気を付けなければいけないな、と思って仕事をしていました。
私が勤めていた店舗はみんな仲が良く、毎日仕事に行くのが楽しかったです。若い学生の人たちが多いので毎日にぎやかでした。
よかった点は、料理がうまくなるということ・レパートリーが増えます。
なぜかというと、フード作りも結構手が込んでいるから、家で真似して作ったりもできました。
お客様に出すものなので、丁寧だけとスピーディーに作ることを心がけていたので、料理の腕と手際の良さは確実にあがります。
従業員割引もあるので、カラオケ好きな人には結構いい条件のひとつです。新しい機械が入ればいち早く体験できます。
あとは、外に出てのキャッチ活動です。夜の時間帯になるとお客様に声をかけてカラオケを楽しんでいただくこともありました。
値段交渉や、お客様とやりとりしていかに自分のお店にきてもらえるかなども、自分で考えて行動するので楽しかったです。
お客様とかかわる時間は少ないですが、そういったときに少しお話をさせていただいたりもして、コミュニケーション能力も上がった気がします。
たくさんの年齢層のかたがいらっしゃるので、すごく楽しかったです。
あとは、歌がうまいお客さんに歌がうまく歌えるコツなども聞いたりしていました。
たくさんの人と話ができ、私自身カラオケ好きということもあり、お客様に顔と名前を覚えてもらうことが多く、退職するときもお花をもらったり、「さみしくなるね」と声をかけてくれる方もいらっしゃり、とても暖かい方たちに囲まれてお仕事が出来ていたなと思います。
自分のスキルアップもそうですが、普通のバイトでは経験できないようなことがたくさんありました。
仕事を効率よく行うことが今できるのもそこで勤めていたおかげかなとも思います。
あとはカラオケ機材に詳しくなるので、プライベートでカラオケに行く時もすごく便利でした。
この機械がいいよ、とかこう歌うと採点の点数あがるよ。とかも教えたりもしていました。
あとは機材トラブルがあった時も、店員さんに頼らず自分で調節して、カラオケの時間を有効につかいうこともできました。
本当にやりがい、そして知識も身に付き役に立っているなと思うことも増えました。
またきかいがあればカラオケ屋さんで働きたいし、体力もつくので自分の健康にもいいと思います。
瞬時に考えられるスキルが身に付きます。本当にいいバイトです。
新人のころは、配膳中にドリンクをこぼしてしまい、お客様に飲み物がかかってしまうミスもたくさんありました。たくさんのドリンクを運ぶのにまだ慣れていなく、よく失敗してグラスを割ったりしていました。混雑時にそれをやってしまうことが多かった(焦ったり、重かったりで)ので、とても迷惑かけたことを覚えています。
私ではありませんが、以前勤めていた時にアルバイトの男の子がお客様のブランド物のキーケースにドリンクをこぼしてしまい、弁償しなければいけなくなったことがありました。そういうミスがすごく起きていたので、自分自身も気を付けなければいけないな、と思って仕事をしていました。
私が勤めていた店舗はみんな仲が良く、毎日仕事に行くのが楽しかったです。若い学生の人たちが多いので毎日にぎやかでした。
よかった点は、料理がうまくなるということ・レパートリーが増えます。
なぜかというと、フード作りも結構手が込んでいるから、家で真似して作ったりもできました。
お客様に出すものなので、丁寧だけとスピーディーに作ることを心がけていたので、料理の腕と手際の良さは確実にあがります。
従業員割引もあるので、カラオケ好きな人には結構いい条件のひとつです。新しい機械が入ればいち早く体験できます。
あとは、外に出てのキャッチ活動です。夜の時間帯になるとお客様に声をかけてカラオケを楽しんでいただくこともありました。
値段交渉や、お客様とやりとりしていかに自分のお店にきてもらえるかなども、自分で考えて行動するので楽しかったです。
お客様とかかわる時間は少ないですが、そういったときに少しお話をさせていただいたりもして、コミュニケーション能力も上がった気がします。
たくさんの年齢層のかたがいらっしゃるので、すごく楽しかったです。
あとは、歌がうまいお客さんに歌がうまく歌えるコツなども聞いたりしていました。
たくさんの人と話ができ、私自身カラオケ好きということもあり、お客様に顔と名前を覚えてもらうことが多く、退職するときもお花をもらったり、「さみしくなるね」と声をかけてくれる方もいらっしゃり、とても暖かい方たちに囲まれてお仕事が出来ていたなと思います。
自分のスキルアップもそうですが、普通のバイトでは経験できないようなことがたくさんありました。
仕事を効率よく行うことが今できるのもそこで勤めていたおかげかなとも思います。
あとはカラオケ機材に詳しくなるので、プライベートでカラオケに行く時もすごく便利でした。
この機械がいいよ、とかこう歌うと採点の点数あがるよ。とかも教えたりもしていました。
あとは機材トラブルがあった時も、店員さんに頼らず自分で調節して、カラオケの時間を有効につかいうこともできました。
本当にやりがい、そして知識も身に付き役に立っているなと思うことも増えました。
またきかいがあればカラオケ屋さんで働きたいし、体力もつくので自分の健康にもいいと思います。
瞬時に考えられるスキルが身に付きます。本当にいいバイトです。
やりがいを感じたところ
昼の時間帯は、シルバー層が多く世間話をすることも多かったです。私が勤めていた店舗は常連の方が多かったので、顔なじみになりお菓子を頂いたりすることもありました。
業務内容でやりがいは、混雑時など忙しくなればなるほどあります。フロントで受け付け業務をするにあたっても部屋の稼働状況をみて瞬時に判断することも求められました。(延長しそう、フード・ドリンクがいっぱいでそうなど)キッチン作業は、ドリンク・フード作りです。ドリンクも飲み放題があるとのれんのようなオーダー表が出てくることも多く、そのドリンク作りもスピーディーに行うこともやりがいの一つです。メニューを覚えてレシピを見ないで作るには、結構な数をこなさないと(慣れなので)できませんでした。どの作業も、スピードと瞬時の判断力が求められるので、出来るようになってくると本当にやりがいが出てきます。
業務内容でやりがいは、混雑時など忙しくなればなるほどあります。フロントで受け付け業務をするにあたっても部屋の稼働状況をみて瞬時に判断することも求められました。(延長しそう、フード・ドリンクがいっぱいでそうなど)キッチン作業は、ドリンク・フード作りです。ドリンクも飲み放題があるとのれんのようなオーダー表が出てくることも多く、そのドリンク作りもスピーディーに行うこともやりがいの一つです。メニューを覚えてレシピを見ないで作るには、結構な数をこなさないと(慣れなので)できませんでした。どの作業も、スピードと瞬時の判断力が求められるので、出来るようになってくると本当にやりがいが出てきます。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
改善点は、上司があまりしっかりしていないというところです。私がいた店舗では、ほとんどパート任せな印象を受けました。月末業務など、こちらがやらないと溜まっていく一方でした。(上司の出勤の時間帯が不規則なのも原因の一つだったと思います)また、ほかの店舗に手伝いに行くヘルプ制度・2年働くと他店舗に異動しなければならないなどのルールがあり、自宅から近かったり、学校から近くい店舗を選んでも毎回そのお店に行ける保障もな、2年経つと他店舗異動は強制でした。そういうところは、もっと考えてほしかったと今でも思っています。良い面もたくさんありました。昇給制度もあり、自分が頑張れば頑張った分だけ昇給していくシステムでした。特にテストなどはありませんでしたが、店長・マネージャーなどの軽い面接もありました。研修もあり、カラオケの精密機材や、接客方法などたくさんの知識をつけられるところでもありました。昇給すると、責任者システムもあり、各時間帯での責任者に抜擢されることもあります。これは、店長の推薦で決められますが、パート・アルバイトでも責任感が芽生えます。指示を出したり、効率良く仕事をすることも考えるので、違う職種についてもそのスキルを十分に活かすことができると思います。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし