アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 渋谷駅徒歩15分で新規システム開発業務、初心者歓迎で働きやすい

渋谷駅徒歩15分で新規システム開発業務、初心者歓迎で働きやすい

  • 投稿日 : 2018-08-27
  • 投稿者 : ゆきくさん(20代女性)

総合評価

  • 4.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

友人が元々働いていて、他業種からの転職でも可ということで、飲食から転職して働くことになりました。SE業は初めてでしたが中途の場合でもしっかりと研修を受けさせてくれる体制が整っており、研修担当の指導の元、新卒と一緒に研修を受けさせてもらいました。研修の内容はJAVAで、研修の最後にはJavaのブロンズの試験を受けるというものでした。プログラミングの経験のないわたしには少し難しかったですが、新卒の方と一緒に切磋琢磨しながら勉強をすすめることが出来ました。研修明けには現場に出ましたが、居住地から近いところかつ初心者へ教える時間の取れる、忙殺していない現場をと配慮してくださることを、入社前から確約してくれたのも大変ありがたかったです。

面接時に思った事や感じたことを教えてください

社長との面談でした。働く上で大事にしたいこと、というのを聞かれた際に、バイト経験の中で培ったことの中で大事なのは我を通すことではなく、相手の要望を第一に折れる勇気だという話が一番共感していただけたようでした。

こちらからは交通面や教育面でたくさん質問をしました。元々働いていた飲食業がその辺曖昧だったので不安だったのですが、その場で総務の方に確認してくださったりと大変丁寧に説明していただけましたし、規約にもしっかり書かれていて安心しました。

人事の方が大変ユニークな方で、趣味で音楽をやっている、というのが合致したこともあり大変盛り上がりました。今思えばそれが入社できた一番のポイントだったようにも思います。入社後もなにかとよくお話させていただきます。

口コミ・体験談

元々飲食で働いていた時の何が嫌だったかというと、残業時間の多さです。しかもどこまでが定時で、どこからが残業なのか分からない体制で働いていたのが大変苦痛でした。次働くところでは、そういった勤務体系がはっきりしているところに務めたいと思って転職活動をはじめました。

SEというと残業だらけなのでは…?と思う人も多いかと思いますが、実際にはそれほど他の業種と変わりません。月100時間を超えて残業している人もまれにいますが、それは繁忙期だからです。プロジェクトも佳境を迎えるとタスクが増えたり、それに伴い障害も増えたりするのは当然のことです。個人が定時内で処理できるキャパシティを超えて、残業時間が意図せず増えてしまうのはやむを得ないことだと思います。

大事なことは、残業したらした分だけの残業手当がちゃんと給与として支払われるかどうかということがまず一つ。この会社では勤怠の管理がシステム化されており、またサービス残業を強いられることも全くありませんし、深夜残業と土日祝の残業は普段の残業にさらに上乗せした手当が支払われるようになっています。働けば働いた分だけの報酬が出るというのは、当然のことではありますがこの当然ができていない会社もたくさんあるので、まず一つに大事なことだと思います。

もう一つに、残業の正当性が正しく昇進に反映されているか、ということも大事な点としてあげられます。入社した会社では、年二回の査定がありますが、そこで評価されるのは残業時間と、顧客評価です。ただ単に残業時間が多いだけでは、人が1時間でできる仕事を2時間かけてやっている場合があるため、そのまま査定の材料のされることにはいささかのひっかかりを覚えます。ですが、ここではその査定に顧客評価も加わります。これが大変適切なものとなっています。顧客評価には数的、質的評価の二つがあり、数的評価ではこのプロジェクトで作成した、ないしは保守点検を行なっていたシステムの新規案件数、保守回収数や、バグ修復回数、また逆にシステムトラブル数とその重篤度などのクオリティシートを提出していただいています。あわせて質的評価、これはおもにプロジェクトメンバーの勤怠やコンサルティング能力について顧客からの評価を書いていただいたアンケートのようなもので、ここでの評価を下地に、社内の人事面談の評価などを加味したものを査定の結果として収まることになっています。

プロジェクトや会社への貢献が反映されやすい為、大変よい査定方法だと感じています。

また全く違う観点のお話をしますと、社内イベントが大変盛んに行われており、社員同士のつながりが強いです。

春は花見、夏はBBQ、秋にはフルーツを刈りに行き、冬は鍋パーティーを催したりしています。そのおかげか、普段から社長と気兼ねなく世間話ができたりします。これは社員イベントのせいかは分かりませんが、社員同士の結婚も多い方なのではないかな?と思います。

結婚といえばですが、社内の福利厚生もしっかりしています。SEにしては珍しくなのか、産休、育休をしっかり取り、復職してくる方も多いです。この間は男性社員の育休もありました。

結婚祝い、出産祝いもきっちりだしていただけるので、家庭を持つ人には大変助かっています。

介護が必要な方を家族に持つ人には、休暇の制限がなく、それが人事で悪く働くこともないため、長く働きたい、親の面倒をちゃんと見たいと思う方にも大変よいと思います。

私自身としては、有給が取りやすいのが有難いです。今度も音楽イベント参加のためお休みを取る予定ですし、海外旅行を趣味とする上司は、ドイツ古城めぐりのため1週間休みを前々からとってたのしみにしているようです。

やりがいを感じたところ

この仕事のやりがいはなんと言っても自分の手で人の役に立つシステムを作ってはお礼を言われるということです。大掛かりなシステムでなくても、ちょっとしたツールを作成して喜ばれる時などは大変嬉しく感じられます。

実際、毎日1時間とか時間を取られていた作業が、ものの5分で終わるようになるというのは、心のすっきりする、達成感の感じられる仕事だなあと思います。

もちろん、そういった役に立つツールを作れるようになるためには、少しばかり知識が必要なので、毎日勉強はしなければならないのですが、お金も貰えて人にも喜んでもらえるのですから、これは何にも代えがたいやりがいを持った仕事だなあと、日々生き生きと働かせております。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

前の仕事と比べると良いところばかりですが、ひとつだけ前から悪くなったと言えば、食事面でしょうか。自身が料理ができない手前偉そうなことは言えないのですが、前職のまかないはとても美味しかったです。和食屋でしたが、和洋中さまざまなランチやディナーを無料で食べられたのがほんとによかった。現職はそれがなくなってしまい悲しいです。毎日自分で冷凍食品とご飯をお弁当に詰めるか、それに疲れてしまったら、そう近くもないコンビニに買いに行かなければなりません。他の同業者に聞いて見たところ、現場に寄っては社食にビュッフェ並みの品揃えがあるところもあるのだとか。しかも一食500円しないで選び放題。

そういう事情を聞くといまのランチは侘しいなあと思います。栄養面も偏りますし…。外食も視野に入れれば渋谷は和風からエスニックまで選り取り見取りな上に、新しいお店が続々とできているエリアではあるのですが、やはり外食となると、ランチでも平均で1000円以上は軽く超えてしまいます。日々OLさんがキャッキャしながらオシャレランチを楽しむ様子を横目でながめるだけの日々です。安い弁当屋さんでも出来ればいいなあと思っていますが、今のところコンビニののり弁が一番手頃でおいしいのでこれで我慢しています。


削除依頼フォーム

渋谷区のお仕事体験談【NEW!】
システムエンジニアのお仕事体験談【NEW!】