アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 仕事を辞めるか悩んでいる人へ。働きやすい環境とは?

仕事を辞めるか悩んでいる人へ。働きやすい環境とは?

  • 投稿日 : 2018-09-03
  • 投稿者 : ちょこさん(20代女性)

総合評価

  • 3.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

マイナビで見たバスツアーを作るという学生インターンシップに参加したことがきっかけです。初めはインターンに参加する選考から始まりました。数回の面接を重ね参加権を獲得し、実際の人事の方や企画部の方たちに一から教わりました。売り上げを生み出し、尚且つ魅力的な誰もが行きたいと思うバスツアーを作る。そしてそれを実際の商品として販売するといった取り組みを行いました。その結果、やりがいと企画の難しさを味わったうえでより学び、取り組みたいと思いが強くなりました。また、自分自身が旅行が好きだったというのも理由のひとつです。今まで世界各国へ行った経験を活かし、仕事を通じてお客様へなにかプラスの情報として伝えることが出来たらいいなと思い選びました。

面接時に思った事や感じたことを教えてください

面接では、なにより明るさ・やる気・人柄が重視されていたように感じました。実際働かれている人を見ても比較的、体育会系の人が多かったように感じます。はきはき話し、旅行がいかに大好きかアピールする事が大切だと思いました。また、想像力という部分も一部見られていたと思います。質問の中に、「今までにサプライズをした経験はありますか?それは誰に対して、どのようなシチュエーションでしたか?」といったようなこともありました。または、真っ白な紙を与えられ自分を自由に表現してくださいといったようなものもありました。お客様にいかに思い出(感動やワクワク)を届ける事が出来るかという点を重点的に話すことが大事だと感じました。

口コミ・体験談

【良かった点】シフト制なので平日の休みを利用して旅行に安く行けます。月に5日ほどは自分の好きな日程をお休みする事が出来たのでプライベートは充実させることができました。ただ、人数が少ない部署への配属になるとなかなか融通は難しいようです。また、常に観光に関しては新しい情報が入ってくる環境なので旅行好きな人にとってはプラスだと思います。観光業ならでわの特典で、高級旅館に安く宿泊出来たり、飛行機に格安で乗れたりと特典もあるのでその点に関してはいいなと思います。仕事自体は、旅行というお客様の非日常に携わる仕事なのでありがとうや楽しかったなどという言葉を直接頂いた時にはとてもやりがいを感じます。ハネムーンや記念日旅行にも携わる機会があったためお客様の人生に関わるというような点でも大きなやりがいがありました。

厳しい環境のためなのか、社員の仲は深まります。職場の雰囲気や人間関係はとてもよかったです。また若い社員が多く上司も若い為相談しやすい環境にありとてもよかったです。会社的には、出来るだけより良い環境づくりをしようと日々社内アンケートというものが配られ上司や人事などに声が届くよう風通しの良い社風ずくりは心がけられていたのかと思います。産休について、女性にかんしてはその点はしっかりしている。産休が取得でき時短勤務も可能。また旦那さんの転勤に合わせ全国の支店に移ることが可能などそこは利点だと思いました。

【悪かった点】仕事自体は実際働くととても重労働です。華やかという言葉とは離れすぎています。どちらかとうと雑用業務という言葉がふさわしいような業界です。会社によってはシステムも磨かれていないことが現状で、AIの時代と言われている今でも日程表は担当者が手作業で作っています。請求書や予定表も同様です。また残業もどうしても多くなってしまう業界なんではないかと思います。そのうえ、給料はサービス業という点でとても安いです。長年働いても上がりにくいのが現状です。格安航空券が移動手段として主流になり、その上ネット予約の時代であったりということで航空券を販売する際の手数料が利益となかなか厳しくなっています。またテロなどがあると全体的に業績に響きため安定しないという点もマイナスです。また休暇については会社によるが少ない。旅行会社なのでもっと長期休暇をとれるような環境にあってほしかったです。最長で6日しか取れなかった。また病気(インフルエンザ)などで4日以上休むとそれも長期休暇という扱いになるため旅行会社であればもう少しそこを考慮頂きたい。アメリカやヨーロッパではとても日数てきには厳しく他の企業のほうが休みが長い。

そして極めつけは、長期休暇=有給消化期間ということです。アニバーサリー休暇や夏季休暇という名目の有給消化なのでそこは初めから念入りに説明してほしかったと思いました。なので社員の有給消化はほぼ80%くらいはあります。また、賞与については6ヶ月分など多く見えても元々の基本給が低すぎる為、結果的には周りの企業と比較すると半分以下というよなこともよくあるので入社の際はよく確認することが必要です。

【失敗談】仕事の中でミスについてです。お客様のオプション手配の日程を誤っていたり、航空券手配の日程を誤っていたりと、また航空券発見期日というものがあるのですが航空券発見作業が出来ておらず、航空会社から自動キャンセルされていたりと、全て担当の責任となります。お客様と一緒に確認し、書面を渡していたとしても日程などミスがあれば担当の責任になります。1円でも損失が出れば始末書という執筆させられるといった処分があり賞与に響きます。その点に関しては時間の管理や手配スピード等効率が求められるのでよく言えば時間管理の徹底性が身に付きます。

やりがいを感じたところ

お客様の旅行を手配するという、非日常の出来事に携われる点はとてもやりがいです。ハネムーン旅行や誕生日などの記念日旅行にも携わることがありお客様の人生にも携われるという点は魅力的です。直接ありがとうというお声を頂いたり、中には現地のお土産をもって再来してくださる方などの感謝の言葉はとてもやりがいに繋がりました。また、知識についても案内するなかでどんどん身についていくので、調べなくてもすらすら案内出来た時には自分のレベルアップを感じることが出来ました。社内での社員同士のフォロー体制もしっかりしていたので、お互い円滑にフォロー出来た際なども自分自身の成長を感じられるのでやりがいに繋がるとおもいます。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

【改善点】給与は高ければいいなと思います。売り上げが伸びないので仕方ないことではありますが、その点がもう少し改善できれば観光業の離職率は低くなるんではないかと思います。また、システム自体が効率的ではないのでシステムを改善するべきだと思いました。お客様へ届ける書類(日程表・請求書・キャンセル規定等)のほとんどが手打ちしているという現状でした。ここを改善頂けると残業自体が減るんではないかと思います。また、営業時間と退社時間が同時刻なのでここを改善して頂きたいです。退社の1時間前に営業が終了するように設定すれば社員の残業は確実に減ります。また、旅行会社なのでもっと長期休暇をとれるような環境にあってほしかった。

【良かった点】社割やエージェント優待を使っておとくに旅行に行ける点は本当によかった。勤務も基本手に?時営業が多いので、早起きが苦手な人には向いているといえる。また、業務が厳しい反面社員全体の雰囲気はとても良かった。勤続年数が低い会社なので上司も先輩も若い人が多く、相談しやすい環境にあったのはありがたかったです。同僚は比較的、さばさばしてる人が多いという傾向であったため人間関係に関しては、まったくと言っていいほど問題ありませんでした。


削除依頼フォーム

大阪市のお仕事体験談【NEW!】
旅行会社のお仕事体験談【NEW!】