- 投稿日 : 2018-11-04
- 投稿者 : ちゃんみなさん(20代女性)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 5.00
-
充実感
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
待遇度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
-
自由度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
この仕事を選んだ理由やキッカケ
大学の近くだったので友達もエキスポシティで働いている子が多く、友達からエキスポシティは大体交通費も出るし時給も地域の中では高い方でとても働きやすいとおすすめされました。友達はみんな飲食やエンターテイメント系の施設の受付などをしていましたが、私はアパレル店員に憧れがあったことから、アパレルでバイトを探しました。でも学生だと午前中は授業があったり午後はサークルがあったりと、平日はあまり入れないので、時間の融通がきくところじゃないと選べず、面接の前にいくつかの店舗に電話で問い合わせてみたところ、相談に乗ってくれるといったのがエスペランサだったので、そこに決めました。本来ならあまり学生は雇っていないようですが、立地の問題もあり人手不足の店舗が見つかれば学生でも入れてもらえます。
面接時に思った事や感じたことを教えてください
面接は店舗ではなくエキスポシティの従業員休憩室で行われました。店長と一対一でまず仕事内容の大まかな説明を受け、次に入れる曜日や時間帯を聞かれ、その時に念のため再度、学生であるため入れる時間があまり決まっていないことなどを相談させてもらいました。最初は若い女性向けのアパレルブランドの勝手なイメージで、なんとなく店長や先輩は性格のはっきりした人が多いのかなとドキドキしていましたが、男性の店長がとても柔らかい口調でゆっくり話を聞いてくれたので相談しやすかったです。最後に、サイトにも掲載されていましたが、再度時給や交通費などについての説明をしてもらいました。時給に関しては日にちや経験年数などで変動するようですが、とりあえずサイトに掲載されていることと同じ説明だったので、その辺りは明瞭で安心しました。
口コミ・体験談
アパレルには1組のお客さんに一人のスタッフが付き、最初から最後まで担当して接客する個人売り形式の店舗も多くあります。エスペランサはシューズ専門店なので、個人売り形式で、売り上げも個人で記録されています。最初の頃はお客様とのマンツーマンの接客に慣れず、何を話したらいいのかわからなかったり、上手くそれぞれのお客様のニーズを聞き出して適当な商品をおすすめすることができませんでした。一方先輩は声をかけたお客さんに対して売り逃がすことがとても少なくて、何が違うんだろうと悩みましたが、そんな先輩の接客を横で見ているうちになんとなくコツをつかんでいき、だんだんお客様との会話の中で自然な流れで商品をおすすめできるようになり、売り逃がすことも少なくなりました。いろんなタイプのお客様と接しているうちに、それぞれのタイプの特徴や売り方をつかめ、個人売上も上がったので自分の成長を感じ、社会に出ても役に立つスキルを身につけられた気がします。
私の場合は個人売り形式が合っている気がしますが、アパレルはスタッフの入れ替わりが激しいので、メンバーの性格によってはお客様の取り合いになったり売り上げについて揉めたりと裏目に出る場合もあると思うので、向き不向きが分かれるところではあると思います。実際私の在籍しているうちにもそういった揉め事は何度か耳にしたことがあります。やはり女性が多い職場ですので、そういった問題は避けられないと思います。
時給に関しては平日でも割高だと思うのですが、土日はさらに100円上がったり、交通費も大体の場合全額支給になるので、不満に思ったことはありません。エキスポシティ自体の閉店が21時で、閉店後はあまり遅くまで残っていると施錠されてしまう可能性もありますし、タイムカードを切った時間は本社もチェックしているようなので、残業もあったとして30分くらいです。締めの作業が速く進めばその分早く帰れますし、そのへんは比較的ラフだとと思います。
ただ、2年間ほぼいつでも人手不足だったイメージがあります。たまに多店舗からヘルプに来てもらったりもしていましたが、ゴールデンウィークやお盆、年末年始、エキスポシティのバーゲン期間などはとても忙しくなるにも関わらず、社員さんがあまりに少ないので、バイトも半強制的に入れられるという感じではあります。ゴールデンウィークやお盆などはまだしも、年末年始は福袋の販売などもあり、スタッフはバイトも含め全員出勤、みたいな感じでした。主婦さんですら家庭よりそちらを優先しなければいけない状況になっていてとても大変そうでした。その辺の融通がきかなかったのは働きにくいと感じています。
私はあまり苦には感じませんが、バーゲンなどでは各店舗がタイムセールなどで声を張り上げているので、声出しをしなければいけません。立ち仕事である上常に動き回って在庫を取りに倉庫に走ったり高い棚から脚立に上って在庫を探したり…と忙しいときは本当に体力を奪われます。その上お客様は見るだけのために立ち寄っていかれる方もとても多いので、接客があまり売り上げにつながらず、精神的にもだいぶ疲労感があると思います。普段の平日や土曜の午前中や閉店前はとても暇なのであまり体力がなくても大丈夫ですが、バーゲンの時期の出勤は避けられないので、体力に自信のない人にはおすすめできない仕事内容かもしれません。
ただ、やっぱり毎日かわいくておしゃれな靴に囲まれて、新作もいち早く見ることができて、どんな服に合うかなあなどと考えながらお仕事をするのは、おしゃれ好きな女性からするととても充実していて楽しいお仕事だと思います。
私の場合は個人売り形式が合っている気がしますが、アパレルはスタッフの入れ替わりが激しいので、メンバーの性格によってはお客様の取り合いになったり売り上げについて揉めたりと裏目に出る場合もあると思うので、向き不向きが分かれるところではあると思います。実際私の在籍しているうちにもそういった揉め事は何度か耳にしたことがあります。やはり女性が多い職場ですので、そういった問題は避けられないと思います。
時給に関しては平日でも割高だと思うのですが、土日はさらに100円上がったり、交通費も大体の場合全額支給になるので、不満に思ったことはありません。エキスポシティ自体の閉店が21時で、閉店後はあまり遅くまで残っていると施錠されてしまう可能性もありますし、タイムカードを切った時間は本社もチェックしているようなので、残業もあったとして30分くらいです。締めの作業が速く進めばその分早く帰れますし、そのへんは比較的ラフだとと思います。
ただ、2年間ほぼいつでも人手不足だったイメージがあります。たまに多店舗からヘルプに来てもらったりもしていましたが、ゴールデンウィークやお盆、年末年始、エキスポシティのバーゲン期間などはとても忙しくなるにも関わらず、社員さんがあまりに少ないので、バイトも半強制的に入れられるという感じではあります。ゴールデンウィークやお盆などはまだしも、年末年始は福袋の販売などもあり、スタッフはバイトも含め全員出勤、みたいな感じでした。主婦さんですら家庭よりそちらを優先しなければいけない状況になっていてとても大変そうでした。その辺の融通がきかなかったのは働きにくいと感じています。
私はあまり苦には感じませんが、バーゲンなどでは各店舗がタイムセールなどで声を張り上げているので、声出しをしなければいけません。立ち仕事である上常に動き回って在庫を取りに倉庫に走ったり高い棚から脚立に上って在庫を探したり…と忙しいときは本当に体力を奪われます。その上お客様は見るだけのために立ち寄っていかれる方もとても多いので、接客があまり売り上げにつながらず、精神的にもだいぶ疲労感があると思います。普段の平日や土曜の午前中や閉店前はとても暇なのであまり体力がなくても大丈夫ですが、バーゲンの時期の出勤は避けられないので、体力に自信のない人にはおすすめできない仕事内容かもしれません。
ただ、やっぱり毎日かわいくておしゃれな靴に囲まれて、新作もいち早く見ることができて、どんな服に合うかなあなどと考えながらお仕事をするのは、おしゃれ好きな女性からするととても充実していて楽しいお仕事だと思います。
やりがいを感じたところ
私は2年間働いているので、リピーターさんの顔だけでなく、その方と沢山会話をするうちに、家族構成やお仕事、好きなファッションスタイルなども覚えるようになりました。エスペランサはシューズ専門店で、他のアパレルとは違い最初から最後まで1対1接客なので、商品(シューズ)を使用する季節や使う場面に応じて使いやすかったり、その方の普段のファッションスタイルなどから、似合っていて使いやすい、その方にぴったりなシューズを何度も一緒に悩んできたので、自然に友達のように仲良くなれます。次にご来店いただいた時「〇〇さん(私)いないの?」と探してくださったり、「この間一緒に選んだあの靴、友達からも褒められてすごく使いやすいの」と言ってくださり、何度ご来店いただいても100%で接客している甲斐があるなあと思いました。
こうだったらもっと良かった!と思うところ
人が足りていてシフトにもう少し融通が利けばもっと働きやすいかなあと思います。行事だけでなく普段も、どうしても人が足りない日がちょくちょくあり、そういう日は誰かが無理をして入らないといけませんし、それがバイトというのも、ちょっとどうかなと思います。本来なら社員さんが請け負うところである気がします。特にゴールデンウォークやお盆、年末年始やバーゲン期間は、お客様が非常に混みあっていて、レジも並んだり接客もマンツーマンでは足りないので何組かに1人でつかないといけなくなったりします。そんな時に社員さんが少ないと、何か問題が発生したときなどバイトだけでは処理しきれない部分があるので不安に感じます。ある程度のことはバイトだけでなんとかやれますが、クレームの電話が来た時などいち早く対応でき、責任を持った仕事ができる社員さんが数人いてくれると助かると思います。
その上バイトの募集もそれほど大っぴらにはしてないので、応募もとても少ないように思います。人が足りていないのなら、もっと大々的にバイトや社員を募集したり、フリーターさんも多いのでバイトからの社員登用もあるのはあるみたいですが、もっと積極的に行っていけばいいのではと思います。
その上バイトの募集もそれほど大っぴらにはしてないので、応募もとても少ないように思います。人が足りていないのなら、もっと大々的にバイトや社員を募集したり、フリーターさんも多いのでバイトからの社員登用もあるのはあるみたいですが、もっと積極的に行っていけばいいのではと思います。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ
約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック)
310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職
既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし