アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 行啓通でバイトするなら働きやすい「ナポリの窯行啓通店」がおススメ

行啓通でバイトするなら働きやすい「ナポリの窯行啓通店」がおススメ

  • 投稿日 : 2018-12-10
  • 投稿者 : Yさん(20代女性)

総合評価

  • 5.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

「行啓通」という地域に引っ越した際、近場で飲食店の仕事を探したところらたまたまナポリの窯行啓通店の前を通りかかりました。大きなガラスでできた入り口に、でかでかと「アルバイトスタッフ募集」の張り紙が貼ってあり、時給や勤務時間等も理想的だったためそのまま向かいのコンビニで履歴書を購入、応募しました。以前別の宅配ピザ店で働いた経験もあったため、同じ業者であれば一から覚えなければならないことも少ないだろうし慣れも早いというメリットがあったのも、応募のきっかけとしては大きかったです。また、とにかく家から徒歩圏内というのは、雪の影響で冬は交通機関のダイヤが乱れがちな北海道で働く身にはとても嬉しい条件でした。

面接時に思った事や感じたことを教えてください

当時の店長さんの感じがとても良かったです。平日の、ランチタイムも過ぎたような時間帯に面接が設定されていたので店内はかなり落ち着いていました。店舗の中は電話受付や来店の接客をするカウンターがあるスペースと、奥の厨房や休憩所のあるスペースがドアで区切られており、面接は外側のカウンターの近くで行われたため中の雰囲気や働いている人は全く見えず、そこは少し不安ではありました。以前働いた別会社の宅配ピザチェーンと、面接内容はほぼ同じだったという記憶があります。シフトにどの程度入れるか、希望時間、通勤手段等のほか特徴的なのは、「クリスマスから正月にかけてシフトにフルで入れるかどうか」という点をかなり念入りに聞かれたことでした。

口コミ・体験談

わたしの仕事はインストア業務と呼ばれる内容で、店内でお客様からの注文電話をとる、テイクアウトの接客、ピザ作り、仕込み、納品など裏方の仕事がメインでした。そのほか、同じ店舗には実際にお客様へ商品をお届けするデリバリースタッフがいます。わたしが働いた当時はスタッフが皆定着率が高く、何年も働いている人ばかりでサークルのような仲の良さがありました。最初はとけ込めるか不安でしたがいい人たちばかりですぐに馴染むことができました。宅配ピザのお店はおそらくどこのチェーンも店舗も仕事内容は同じです。しかしわたしが働いた、ナポリの窯行啓通店には一種独特の地域性があり、接客業に従事していれば常に起こりうるクレームやお客様トラブルの内容が少々異質でした。というのも、こちらの店舗、車で数分の場所に、北の最大繁華街ススキノがあったのです。宅配ピザは基本的に注文をうけ住所が断定できれば、宅配範囲内ならばどこにでもお届けします。通常は、一般家庭や会社、施設等からの注文が大半だと思われますが、こちらの店舗は少々勝手が違いました。ススキノが近いという立地から、風俗店舗や飲み屋さん、ホテルなどからの注文がびっくりするほど多いのです。電話対応の際も、お店の名前にいちいち驚いたり、電話の向こうで響くカラオケで注文が聞き取れないという変わった苦労がありました。また、トラブルやクレームもお酒に酔ったお客様関係が多く、今までそのような経験はなかったためとても勉強になりました。酔ったお客様と電話で会話するのは想像以上に大変でした。そのようなお店の特性からなのか、スタッフはほぼ男性で構成されていたので女のわたしでも安心して働けたのはとても良かったです。また、最初に書いた通りスタッフは皆とても仲が良かったのでよく飲み会やたこ焼きパーティーで集まったりしたのが良い思い出です。ただ、ススキノからの注文が多いので当時こちらの店舗は夜中の1時まで営業しており、さらに年中無休なので全員が集まるのは閉店後の深夜2時だったりしましたが。イマイチだった、という体験の記憶はほとんどありません。しかし1つ挙げるとすれば、インストアスタッフ、デリバリースタッフ関係なく暇な時間はチラシ配布業務をしなければならない、というのが少々大変でした。札幌中心部を宅配範囲とするナポリの窯行啓通店は、配らなければならないチラシの量も半端なものではありません。マンション、アパート、商業ビルなど集合ポストが多い分、店舗から持っていかなければならないチラシの枚数が莫大でした。夏の暑い日も、冬の吹雪の日も、キャンペーンや書き入れ時は暇さえあれば外に出ます。また、そのような時期に配布するチラシはクーポンや掲載情報が豊富な保存版の方が多く、普段配るぺらぺらのチラシとは重さも桁違いでした。肩から下げるバッグの中に1000枚以上入れて外を回りますので注文が入らない日の方が疲労は相当なものになりました。肩に痣もできます。しかし考えればこちらの店舗で働いていた時にイマイチと感じたことは、このポスティング業務が大変だ、ということくらいです。他は全く問題なく、とにかく毎日楽しく働かせていただきました。スタッフは、ピザやサイドメニューが社割で半額で食べられるという大きなメリットもありましたよ。制服も支給されるので、自分で用意しなければならないのは店内で履くための靴くらいです。こちら、飲食店ではありますがかなり油が舞う職場なのでものすごく汚れます。動きやすい、という条件にプラスして、汚れてもいい、最悪捨ててもいいスニーカーを持参するのが賢いのではないかと思います。

やりがいを感じたところ

普段は日によってかなり暇な日もあります。特に、暑い日や外でビアガーデン等のイベントが開催されている期間はかなり暇です。しかしこれは冬に向けての体力温存期間といっても過言ではありません。とにかく、寒くて天気の悪い吹雪の日や、クリスマス直前から正月にかけては店内は戦場と化します。冬道を運転し、寒い外を歩いて宅配するデリバリーさんもかなり大変だったと思いますが、店内業務も相当なものです。電話は延々となり続けますし、天候や悪路で宅配が遅れればクレームも増えます。仕込みはあっという間にそこをつきます。しかしこの仕事でやりがいを感じたのはこういう繁忙期を、仲の良いメンバーで乗り越えた時の達成感でした。売り上げ目標を達成できた時の感動はひとしおです。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

スタッフは皆いい人、仕事内容も多岐にわたるので働いていてとても楽しい職場でしたが、「アルバイトの人数が多ければもっと良かった」のは感じます。今時飲食業界はどこも人手不足だとは思いますが、こちらの店舗も例外ではありませんでした。基本的にフリーターが多くフルタイムで毎日働けるメンバーが揃ってはいましたが、緊急時に対応できるほどの備えの人員がありませんでした。わかりやすくいうと、急用や急病で突如シフトを変更してほしい場合の「代わりの人」が圧倒的に足りないのです。皆、ほとんどフルで入っているので、何かあった時の備えとなってくれる人がもっと多くいてくれたら、安心して働けたと思います。責任感を持って働いていても、不測の事態はありますからね。わたしも何度か親戚の不幸等の理由があり急遽休みをもらったことがありましたが、代わりがいないので欠員状態で営業となってしまいとても心苦しかったことを覚えています。また、転職したいというスタッフが出た時も、ひと月前に申し出ていても人員不足でなかなか辞めることができず、人手不足は深刻だと実感しました。最寄駅が地下鉄やバスでなく市電、という点で通いやすい場所になかったことがその原因かと思いました。


削除依頼フォーム

札幌市のお仕事体験談【NEW!】
宅配ピザのお仕事体験談【NEW!】