アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 地元密着企業で働きやすいお休みしっかり120日以上の製造業の会社

地元密着企業で働きやすいお休みしっかり120日以上の製造業の会社

  • 投稿日 : 2019-03-31
  • 投稿者 : mama0303さん(30代女性)

総合評価

  • 4.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

ハローワークの求人広告を見て応募しました。
事務職での応募で、子供がいるので17:00定時の会社を探していて、尚且つ子供と同じお休み希望だったので、土日休みの会社を探していました。

この全ての条件にあてはまる会社を探すとなかなか見つからなかったのですが、ここの会社だけ全ての条件に当てはまったのですぐ面接をお願いするように紹介状を作ってもらい、2日後位に面接に行きました。家からもすごく近くで車で5分以内の立地条件だったので、天気の悪い日や急なお迎えが必要な時など大変便利だと思いました。

でも面接をお願いするまでここの会社の存在すら知りませんでした…。住宅街の中にある感じなので、私が気づかなかっただけかもしれませんが…。

面接時に思った事や感じたことを教えてください

とにかく面接官の方の雰囲気がよくて、色々余計なことまで話してしまったかな?と思うぐらいたくさん話した記憶があります。
面接官は常務、工場長、希望職種の部門長でした。
会社の会議室で面接は行われました。

少し話した後に工場の見学をさせていただいて、実際にものを作っているところを見せていただいたり、働いている社員の方を見学したりと近いところで色々見せていただきました。面接時に家庭状況から希望するお給料を聞かれたりと、言いたいことをとりあえず言いたい放題言いました。そこで交渉?ではないですが、なるべく希望に添える形で採用していただくことが決まりました。
私の場合はその日のうちに採用のお返事をいただいて入社の書類までいただいて帰ってきました。

口コミ・体験談

入社の時は総務でということでお話を受けて入社したのですが、結果過去の職歴から経理も一緒にやることになりました。
なので、総務経理を一人で行っています。

まぁ、中小企業なので社員数なども考えれば一人でできない仕事量ではないのですが、なかなかボリューミーな仕事量です。
入社退社などの多い時期などは基本的に総務の仕事で手一杯で銀行・ハローワークなど色々なところへお出かけする機会も多いです。

しかしながら、息詰まったりしても聞ける相手がいるので少しずつですが、地道に自分なりに理解してなんとなく1年が過ぎ一通りできるようになっていきました。
たまに会社の親睦会で飲み会などがあってみんなでお酒を飲みながらワイワイやることがあるのですが、普段話さない現場の方とお話しできるチャンスなので、そこで仲良くなったりして会社でも話せるような仲になりました。

小さい会社なのでみんな顔見知りになれるし、食堂などで一緒になれば色々話せる間柄にも慣れたので、この親睦会はとっても大事な行事なんだなと思っています。
あとは年末に社員旅行があって一泊二日で宴会もしてみんなでワイワイ楽しむイベントがあります。
なかなか子供がいるとこういった強制力のあるイベントしか参加できなくなるので、ムリクリでも行かなければならないこの社員旅行がいい息抜きになりました。

毎年幹事さんたちが旅行先を選定したり、ビンゴ大会の景品を用意したりと楽しいイベントをたくさん用意してくれます。
なので、他の会社よりなんやかんやみんなして仲良しです。
会社が交代勤務ありの24時間体制の会社なので、祝日が出勤だったり、逆に平日がお休みだったりする時があります。
保育園に預けている下の子が少しそのようなときは少し困るのですが、私が実家が近いので両親にその日はお願いしてしまいます。

平日のお休みの時は普段いけない市役所や銀行、その他子供がいるとなかなか行けないようなところに行ったりするのに使えてリフレッシュできます。
なのでこれはこれでよかったのかな?と思います。
あとは有給を結構自由に使えるので助かっています。
子供が体調が悪くて急にお休みする時や、身内の不幸など、色々と有給が使いやすくて助かっています。
また、福利厚生でディズニーランドなどが安く行けたりして子供を連れて行くのにはいいなと思っています。

職場には校区内ということもあり、おなじ学校に子供を通わせている親御さんがいたり、色々子育ての事でも相談できる人が多いです。
年齢層は幅広く、新卒の子から定年延長している人までいます。
でも最近は20代~30代の人が多く、女性も半分ぐらいいるので子育ての先輩ママさんたちも多くいます。
なので、これから子供が行く中学や高校の話まで聞けて、部活とか入ってみないとわからない学校のことまで色々と情報収集できます。
同じ事務をしている会社のお友達の娘さんと私の娘はこの会社で出会ったおかげでお友達になりました。

話してみると共通のお友達がいたりと、私だけではなくて子供たちの友達の輪も広がっています。
会社は20年目になるそうです。
なので20周年を迎えるにあたって社員になにか用意してくれるとか…会社のみんなで色々話し合って決めています。
社員の意見に耳を傾けてくれるそんな印象が強い会社です。
年に一回の昇給も一年の頑張りを自己アピールしていい返答をもらえた人もいます。

ボーナスも少しですが出るので、今までボーナスなんてもらったことのなかった私にはありがたすぎる感じです。
長く勤めて課長、部長などどんどん役職がついていくような人もいます。
なので私も総務経理をここで学びながら会社に貢献していきたいと思います。

やりがいを感じたところ

社員の方に結構相談を持ち掛けられるポジションなので、自分にとっても勉強になる部分が多いです。
なので色々な書類に目を通したり、色々な手続きをする機会をもらえたりと実務がどんどん身についています。
また、家庭でも応用できるような経理のテクニックというか、数字の見方もできるようになってきます。
なので家の家計にも興味を持ちちゃんと管理できるようにしたいと思いました。

総務をやっていると一人ひとり社員さんとお話する機会なども出てくるので自然と名前を覚えたり、仲良くなれたりします。
こちらがニコニコ話をすれば、向こうも自然と話をしてくれるようになります。
なので誰からでも頼られるそんな総務を目指したいと思いました。
経理に関しても色々な知識が身に付き、業者さんとかと直接お話させていただく機会が多くなります。
なので自分も台頭に話せるような知識を持っていなければいけないと思って勉強するようになりました。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

良かった点は、人に恵まれた会社だなと思いました。
私のしてる仕事はたくさんの課の方とかかわりを持つ場所なので、わからないことを教えてもらったり、話を聞くという作業がとても多いです。
その都度思うのが、会社の中でどの方と話をする時でもそうなのですが、みんなが私にちゃんと答えようと熱心に耳を傾けてくれるんです。
そういう皆さんの姿勢を見て、私もこの人たちのために頑張ってどうにかしなければとまた思うのです。

お給料が安いとか、ボーナス少ないとか色々と条件であきらめて面接に来ても、採用されても少ししか会社にいてくれない若い人が多いです。
でもその中で、私にはそれ以上の対価をもらって働いているような気がします。私だけではなく、今働いてる人はみんなそうだと思います。
常務の人柄がそのまま会社に生きている感じです。
なので私はとてもこの会社の人たちに助けられて毎日働けています。

もっと多くの仲間ともっとたくさんの製品を作っていい会社にしたいと私は思っています。
なのでこの会社がもっといい会社になるように私も微力ながらお手伝いできればと思っています。
勤めてみないとわからないこともあると思いますが、私は同じ志を持って働く人を応援したいと思います。


削除依頼フォーム

御殿場市のお仕事体験談【NEW!】
製造業のお仕事体験談【NEW!】