磁気不良や破損(割れ・欠け)、変形などが原因で、三菱UFJ銀行のキャッシュカードが使えなくなった。
こんな時は再発行が必要になります。
では、三菱UFJ銀行のキャッシュカードは、どうやって再発行するのか?
また、必要な持ち物はあるのか?手数料はいくらかかるのか?
といったことも、詳しく見ていきましょう!
内容をざっくりまとめると
- 再発行の申込みはアプリ・電話・店舗窓口のいずれか
- 一番簡単で手っ取り早いのは「アプリ」
- いずれの場合も新しいカードが届くまでに1週間〜10日かかる
- 再発行手数料として1,000円(税別)かかる
- 再発行の理由によっては無料で再発行できる
三菱UFJ銀行のキャッシュカードを再発行する方法
- アプリ・電話・窓口のいずれかで再発行
- 簡単なのはアプリ(24時間手続き可能)
- 磁気不良や破損による再発行は手数料が無料
- 紛失・盗難等による再発行は1,000円(税別)かかる
三菱UFJ銀行キャッシュカードは、3つのいずれかの方法で再発行できます。
アプリ・電話・店舗窓口。
一番簡単なのは「アプリ」です。
スマホから24時間いつでも再発行が申込めます。
以下、それぞれの申込方法について詳しく見ていきます。
アプリで再発行
スマホアプリ「かんたん手続アプリ」を使う方法です。
三菱UFJ銀行の窓口に行く必要がなく、スマホで簡単に再発行手続きができます。
サービス内容 | 磁気不良、ICチップ不良、 破損等による再発行 |
紛失・盗難による再発行 |
再発行手数料 | 無料 | 1,000円(税別) |
所要時間 | 約2分 | 約3分 |
受付結果反映 | 即時反映 | 翌営業日の17時までに 受付結果を反映 |
利用時間 | 24時間365日 (毎月第2土曜21時〜翌7時は利用不可) |
24時間365日 |
また、流れは下記の通りです。
- アプリをダウンロード
- メニューから「利用できないキャッシュカードの再発行」を選択
- キャッシュカード認証を行う
- 申込み内容を確認
- 情報を送信
詳しい流れ(画像つき)は下記のページで解説されているので、参考にしてください。

電話で再発行
「カード再発行受付デスク」に電話をして、手続きをする方法です。
カード再発行受付デスク
➿0120-511-177 |
🕛9時〜17時 (土日祝日・銀行休業日を除く) |
電話をすると音声案内が流れるので、1:磁気不良や破損によるキャッシュカードの再発行をプッシュしてください。
また、本人確認などが行われるので、お手元にカードを準備してから電話をしましょう。
窓口で再発行
最寄りの三菱UFJ銀行窓口でも再発行手続きができます。
ただ、日にちや曜日・時間帯によっては大変混雑するので、注意してください。
また、必要な持ち物が「使えなくなったキャッシュカード」と「届出印」です。
忘れてしまうと手続きを受け付けてくれない可能性があるので、忘れず持参してください。
狙い目の時間帯はココ!
▼答えは下記のページで確認▼

盗難・紛失による再発行の手続きについて
- まずは「利用停止」の手続きをする
- それから再発行手続きに移る
三菱UFJ銀行キャッシュカードを紛失した(または盗難にあった)場合は、早急に利用停止手続きをしてください。
再発行よりも先に利用停止が必要です。
連絡先は「喪失受付センター」
喪失受付センター
➿0120-544-565 または ☎03-5637-0875 |
🕛24時間365日 (第2土曜21時〜翌6時40分を除く) |
電話をすると、即時利用が停止されます。
その後、アプリや電話・店舗窓口で、三菱UFJ銀行キャッシュカードの再発行手続を進めましょう。
今月の支払いが重なってて数万円足りない!
こんな時、誰にも知られず素早く一時的にお金を借り入れできると非常に助かります。
管理人の経験を元に素早く借り入れする方法をまとめてみました。
>>数万円借りるにはどうすればいい?経験者が語る数万円を素早く誰にも知られずに借り入れする方法
行する時に必要な持ち物について
- キャッシュカード
- 届出印
(印鑑レス口座の場合は不要) - 通帳
(Edo通帳・ネット通帳の場合は不要) - 本人確認資料
- 手数料(税別1,000円)
店舗窓口で再発行手続きをする場合、上記の持ち物が必要です。
磁気不良や破損による再発行の場合は、使えなくなったキャッシュカードと届出印、本人確認資料があればOK。
ですが、紛失・盗難による再発行の場合は「通帳」が必要になることもあります。
なので、店舗窓口で再発行をする場合は、事前に問い合わせをした方がいいです。

キャッシュカードの再発行を申込みたいのですが、必要な持ち物はありますか?
と確認してから、窓口に行きましょう。
届出印がわからなくなった(紛失した)時はどうすればいいの?
三菱UFJ銀行の届出印がどれか分からなくなった。もしくは紛失してしまった。
この場合は、届出印の変更手続きが必要になります。
届出印の変更に必要なもの
- 通帳もしくはキャッシュカード
- 新しく登録する印鑑
- 本人確認資料
どこの店舗でも手続きできますが、取引店以外の店舗で手続きすると、登録が反映されるまでに1週間ほどかかってしまいます。
取引店で手続きすれば、その場で反映されます。
なので、急ぎであれば取引店で手続きをしましょう。
そして、そのままキャッシュカードの再発行手続きに移りましょう。
代理人に依頼するなら「委任状」と「本人確認資料」が必要!
- 契約者本人でなくても、キャッシュカードの再発行は可能
- ただし「委任状」と「本人確認資料」が必要
三菱UFJ銀行のキャッシュカード再発行は、原則として契約者本人が手続きする必要があります。

事情によって、どうしても三菱UFJ銀行の店舗に行けない…
という時は、家族などに依頼することもできます。
いわゆる「代理人による再発行手続き」です。
ただし、代理人に依頼する時は、下記のものが必要になります。
代理人に再発行を依頼する時に必要なもの
- 委任状
- 代理人の本人確認資料
委任状の準備については、三菱UFJ銀行の取引店にお問い合わせください。
もしくは、下記のページから印刷(ダウンロード)することもdきます。

再発行手数料は1,000円(税別)
- キャッシュカードの再発行手数料は1,000円(税別)かかる
- 基本的には後日口座から引き落とされる
- 希望すれば店舗窓口で支払うことも可能
三菱UFJ銀行のキャッシュカード再発行には、1,000円(税別)の手数料がかかります。
支払い方法は「口座引き落とし」が基本。
後日、三菱UFJ銀行の口座から引き落とされる形です。

窓口で支払いたい…。
という時は、その旨を三菱UFJ銀行の行員にお伝え下さい。
再発行の理由によっては手数料無料に磁気不良や破損による再発行の場合、手数料が無料になることがあります。詳しくは取引店までお問い合わせください。
再発行にかかる時間は1週間〜10日くらい
- 三菱UFJ銀行のキャッシュカードは、即日再発行に対応していない
- おおよそ1週間〜10日ほど時間がかかる
三菱UFJ銀行のキャッシュカード再発行を申込んでも、その場ですぐには発行されません。
手続きの進捗状況にもよりますが、短くても1週間ほど〜長引くと10日ほどかかります。
新しいカードが届くまでは、キャッシュカードなしの生活が続きます。
通帳を使って三菱UFJ銀行のATMから引き出す。
三菱UFJ銀行のネットバンキングから他の口座に移し、その銀行のキャッシュカードを使ってATMから引き出す。
このような方法で乗り切りましょう。
即日再発行には対応していない
- 申込んだその日に再発行することはできない
- 新しいカードが届くまでは、通帳を使って引き出す
- もしくはネットバンキングから他の口座に移し、引き出す
繰り返しになりますが、三菱UFJ銀行のキャッシュカード再発行には、1週間〜10日ほど時間がかかります。
即日再発行には対応していません。
新しいキャッシュカードが届くまでは、ちょっと不便な生活が続きますが…
通帳を使って引き出すなどして対処しましょう。
今月の支払いが重なってて数万円足りない!
こんな時、誰にも知られず素早く一時的にお金を借り入れできると非常に助かります。
管理人の経験を元に素早く借り入れする方法をまとめてみました。
>>数万円借りるにはどうすればいい?経験者が語る数万円を素早く誰にも知られずに借り入れする方法
新しいカードが届いたら、古いカードは処分してOK
- キャッシュカードの再発行が受理されると、古いカードが使えなくなる
- なので、新しいカードが届いたら古いカードは処分してOK
- ハサミで細かく裁断してからゴミ箱に捨てる
新しいキャッシュカードは郵送で届きます。
受取時に本人確認を求められるので、免許証や保険証を提示してください。
古いカードについては、ご自身で処分してOKです。
念のため、ハサミで細かく裁断してからゴミ箱に捨てましょう。
こんな時は再発行が必要!主な場面4つ
- 磁気不良
- 破損・変形
- 紛失
- 盗難
三菱UFJ銀行のキャッシュカードが必要になる場面として、主に4つあります。
それぞれの詳細が次の通り。
1.磁気不良
三菱UFJ銀行のキャッシュカードは、磁気不良を起こすことがあります。
例えば、
- 他のキャッシュカードの磁気と干渉する
- クレジットカードの磁気と干渉する
- 経年劣化で磁気が弱くなる
- 手帳型スマホケースの磁石の影響を受けた
…といったことが原因で磁気不良を起こします。
磁気不良は自然回復する症状ではありません。
なので、所定の方法でキャッシュカードを再発行する必要があります。
2.破損・変形
三菱UFJ銀行のキャッシュカードは消耗品です。
また、それほど頑丈なものではありません。
地面に落とした衝撃で割れてしまう、他のカード類に圧迫されて変形してしまう。
さらに、長く使うほど劣化していきます。
磁気不良と同じく、劣化は回復する症状ではないので、再発行が必要になります。
もう一点。
変形・破損したキャッシュカードは、絶対に使ってはいけません。
ATMから出てこなくなるなど、二次トラブルの恐れがあるからです。
3.紛失
財布をまるごと落としてしまったとか、たまたまキャッシュカードを無くしてしまったとか。
このような場合も再発行が必要になります。
ただし、紛失した場合は再発行よりも先に「利用停止」の手続きをしてください。
不正利用される可能性がゼロではないので、まずは利用停止手続きをしましょう。
4.盗難
いつ・何時・どんなタイミングで盗難にあうか?わかりません。
財布やカードの盗難にあったら、こちらも利用停止の手続きを最優先してください。
盗難・紛失ダイヤルは24時間受け付けているので、時間や曜日に関係なくすぐ電話しましょう。
まとめ
- 再発行の申込みはアプリ・電話・店舗窓口のいずれか
- 一番簡単で手っ取り早いのは「アプリ」
- いずれの場合も新しいカードが届くまでに1週間〜10日かかる
- 再発行手数料として1,000円(税別)かかる
- 再発行の理由によっては無料で再発行できる