料金

【初心者用】ワイモバイルの料金プランを解説

【PR】

この記事では、ワイモバイルの料金プランについて詳しく解説しています。

Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランを、2025年1月より新料金プランに対応した内容に更新しました。(ソフトバンクプレスリリースはこちら

このことから新プラン開始までは既存の料金プランと情報が混ざり合って少し分かりにくい状態になっています。

ということで今回は、「ワイモバイルの新料金プラン」の説明追記、および「旧プランの方が向いている人」などを掘り下げて解説していきます。

要点を絞ってレビューしているので、最後まで読めば初心者の方でもワイモバイルでどのプランを選ぶべきかハッキリとわかる構成になっているので、申込み前にぜひ参考にしてくださいね。

それでは、いってみましょう。

申込み先キャンペーン(2025年)
ワイモバイル (公式店)他社からのりかえ新規契約「シンプル2 M/L」加入でiPhone購入価格が大特価になるキャンペーン実施中!
ワイモバイル ヤフー店ワイモバイル10周年感謝祭開催中につき合計最大「43,000円」相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーン開催中!
※条件あり

2025年1月1日より開始 | ワイモバイルの新料金プラン「シンプル2」の概要を解説

まずは2025年1月1日より開始となった新料金プランを確認しておきましょう。

ワイモバイルの料金プランは以下の3つです。

プランSプランMプランL
データ容量
(1年目)
4GB30GB35GB
月額料金2,365円4,015円5,115円
家族割or光割引時の月額料金1,078円2,178円3,278円
通話30秒/22円
10分かけ放題880円/月
完全かけ放題1,980円/月
通信4G/5G
データ超過時最大300kbps最大1Mbps

ワイモバイルで同時に端末を購入する方は、この金額に端末代金(分割・一括)がかかります。

1年間の運用コスト
SML
2回線目以降、おうち光(もしくは家族割)の場合12,936円26,136円39,336円
1人利用の場合28,380円48,180円61,380円

従来の料金プランとの大きな変更点は以下のとおりです。

  • 全プラン4G/5Gに対応、料金一律
  • 全プランのデータ通信量の変更
  • かけ放題はオプションになる
  • 現行プランは新プラン開始と同時に新規受付は終了となる
  • ワイモバイルは店舗のサポートを受けることが可能

新料金プランへの移行に伴い「10分かけ放題」は任意のオプションへと変更になります。

シロクン
シロクン
10分かけ放題が不要な人は基本料金が安くなるから嬉しいね

ただし、「新規割」や「データ増量オプション」は廃止となるので、個人的に「10分かけ放題」が必要な方は新料金プラン前に申込み、半年~1年くらい利用してから新料金プランへ乗り換えるという方法もアリだと考えています。

この他にも現状だと、「Y!mobileオンラインストア(ヤフー店)」で開催しているで最大で10,000円分のPaPayがゲットできるキャンペーンも併用できるのも魅力です。

また、2回線目以降は家族割が適用されるので、仮に全員プランSだった時の1年間の料金は以下のとおりです。

1人目2人目3人目
月額料金2,178円×12ヵ月
(26,136円)
1,078円×12ヵ月
(12,936円)
1,078円×12ヵ月
(12,936円)
1年間合計1人目+2人目+3人目=52,008円

 

メッチャお得ですよね。

Y!mobileオンラインストア
(ヤフー店)

料金プランの割引は「新規割」と「おうち割光セットA」or「家族割引サービス」

基本的な料金プランの割引きは、契約月の翌月から適用される「新規割」で最大6ヵ月間が700円割引き。もしくは「おうち割光セット(A)」、「家族割引サービス」が適用になると永年500円割引になります。

クロ君
クロ君
因みに、おうち割光セットAと家族割引サービスは併用できないから注意してね

仮に家族3人、全員プランSでワイモバイルを利用した際、1年間の運用コストは以下のとおりです↓

1人目2人目3人目
月額料金2,178円×12ヵ月
(26,136円)
1,078円×12ヵ月
(12,936円)
1,078円×12ヵ月
(12,936円)
1年間合計1人目+2人目+3人目=52,008円
クロ君
クロ君
1ヵ月ので計算すると、家族3人で1ヵ月の平均は6,090円だね!
クロ君
クロ君
家族3人だと1ヵ月の平均は6,090円だね!
シロクン
シロクン
えぇーー!家族3人で月6千円って安いね!

データ増量オプションは6ヶ月無料で使えるよ!

また、データ通信量は契約から6ヶ月間「データ増量オプション」が適用されます。

クロ君
クロ君
データ増量オプションは申込み時に最初からチェックが入ってるから触らないようにしておこうね

万が一、データ増量オプションのチェックを外して状態で申し込んでしまうと、適用されない上に、申込み後は有料となってしまうので注意しておきましょうね!

ワイモバイルの新料金プランの契約期間と契約解除料(違約金)について

2019年10月1日以降に申し込んだ方は、全員新料金プラン(スマホベーシックプラン)になります。

この新料金プランは2年契約もなく、違約金もありません

シロクン
シロクン
いつでも好きな時に解約や他社への乗り換えができるようになったんだね

また、2019年9月30日までに旧プラン(スマホプラン)を申し込んだ方は、契約月から24ヵ月の2年縛りと、契約期間内に解約または、他社へのMNPを行うと9,500円の契約解除料が発生します。

最大で10,000円分のPayPay!!
↓エントリーはこちら↓

キャリアとワイモバイルの月額料金を比較してみよう

それでは、今回はドコモを例にしてワイモバイルの料金と1年間運用した時を比較してみましょう。(端末代は一切含まれていません。)

クロ君
クロ君
まずはドコモから確認してみようか!
docomo(旧プラン)
カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ/5分かけ放題)
(2年間の定期契約あり)
1,836円/月
ベーシックパック(~3GBまで/ステップ2)4,320円/月
インターネット接続サービス324円/月
1ヵ月の料金6,480円/月
2年間の合計155,520円

 

シロクン
シロクン
月3GBだとちょっと足りない気もするけど、これが一般的な金額だよね
クロ君
クロ君
次はdocomoの新料金プランの方も確認しておくね

docomo新料金プラン「ギガライト」で運用した時は以下の通りになります。

ドコモ新料金プラン
ギガライト~3GBまで3,980円
通話オプション(5分)700円
家族割引(3回線以上)-1,000円/月
家族割引なし(単独)割引きなし
2年間の合計
(3回線以上)
88,320円
2年間の合計
(単独)
112,320円

 

シロクン
シロクン
家族3人以上だと結構安くなるね
クロ君
クロ君
だけどMAXに安くするには「3回線以上」が必要になるから、独身の人や夫婦のみだと恩恵は下がっちゃうのがデメリットだよ

それでは、次はキャリアで使っているスマホを持って、そのままワイモバイルに乗り換えたらどうなるかを確認していきましょう。

クロ君
クロ君
それじゃ次は、キャリアからワイモバイルへ乗り換えた時の月額料金を確認するね

(※端末代金は含まれていません。)

Y!mobile
スマホプランS
(月4GB)
10分かけ放題付き
2,365円×24ヶ月
2年間の合計56,760円
シロクン
シロクン
単独契約でもドコモのMAX時より27,000円くらい安いんだね!
クロ君
クロ君
しかもdocomoの新料金プランだと通話オプションは有料になるけど、ワイモバイルは料金プランに含まれているんだよ

ここに加えて、家族全員でワイモバイルを使った場合は先ほどの「家族割引サービス」も適用になるので更に安くなりますね

1人目2人目3人目
月額料金2,178円×12ヵ月
(26,136円)
1,078円×12ヵ月
(12,936円)
1,078円×12ヵ月
(12,936円)
1年間合計1人目+2人目+3人目=52,008円
シロクン
シロクン
家族三人で月4,000円ちょっとってホント凄いよね

間違って無料分を超過してしまうとビックリ金額!?

ワイモバイルの話ではないのですが、ちょうど良い事例が過去にあったのでご紹介します。

以下画像は、息子が使っている楽天モバイルの料金明細のスクリーンショットです。

楽天モバイルの料金明細
シロクン
シロクン
え!月額料金が一万円を超えてる!?

そーなのです。。

普段、息子はLINEの無料通話しか使っておらず、一般通話は使ったことがありませんでした。ですが、友だちとの通話でLINEの調子が悪かったみたいで一般通話から長電話をしてしまいました。

もちろん、僕の説明不足だったため怒ることは一切していません。がビックリですww

金額にはビックリですが、このサイトのネタにもなったし、まーヨシとしましょう苦笑

クロ君
クロ君
電話番号付きのスマホを子供に使わせる時は、しっかりと説明してから渡そうね

【セット購入をした方へ】ワイモバイルを解約または、MNP乗り換えする時は、SIMロック解除をしておこう

これは、ワイモバイルで「SIMカード+端末」のセット購入をした方が対象になります。

ワイモバイルで販売しているスマホには全てワイモバイルの「SIMロック」という物がかかっています。

シロクン
シロクン
・・・・?そのSIMロックがかかっていると、何が困るの?
クロ君
クロ君
Yモバイルでずっと使い続けるなら全く問題にはならないよ!
クロ君
クロ君
だけど、今後ワイモバイルから別の会社に乗り換えた時、他社でワイモバイルで購入したスマホは使うことができないんだ
シロクン
シロクン
えぇーー!!そうなの!?

「SIMロック」という物は、自社回線のみで他社回線では使えないようにしてある「鍵」ののような物です。

シロクン
シロクン
それじゃ、ワイモバイルから他社へ乗り換える時はスマホも新調しなくちゃいけないの?

いいえ、
そんなことはありません。

ワイモバイルではその「鍵」を外す、「SIMロック解除」という手続きがあります

このSIMロック解除を行えば、SIMフリー化(鍵が外れた状態)になるので、他社回線のSIMカードが使えるようになります。

YモバイルのSIMロック解除手順の画像
シロクン
シロクン
それなら安心だね
クロ君
クロ君
YモバイルのSIMロック解除手順については別記事で解説しているから、合わせて参考にしてね
【画像付き】ワイモバイルのSIMロック解除手順を徹底解説この記事では、ワイモバイルのSIMロック解除の手順を実際の画像を交えながら解説しています。 ※2021年5月12日以降に購入した製品に...

まとめ:ワイモバイルの料金プランはシンプルでキャリアよりも安く運用できる

普段利用しているキャリアからワイモバイルへ乗り換えるだけで、毎月の月額料金がビックリするほど安くなります!

また、ワイモバイルなら格安SIMで懸念されている通信速度も問題ありません!

Yモバイルの通信測度

スマホは1人1台の時代ですし、毎月料金が発生する大きな固定費です。

新規の方は特に抵抗がありませんが、既にキャリアをお使いの方は若干の抵抗と不安があるかもしれません。

シロクン
シロクン
確かにちょっとドキドキだよね
クロ君
クロ君
気持ちはわかるよ!だけど実際やってみれば本当に簡単なんだ

たった一手間を加えるだけで、今後のスマホ料金が大幅に安くなるから一度は検討してね

1つ1つ丁寧に進めていけば、何てことありませんので、「毎月のスマホ代が何とか安くならないかなー?」と悩んでいる方は、ぜひYモバイルを選択肢の1つに入れてみてくださいね。

また、毎月開催されているキャンペーンを活用すれば、よりお得になります!

クロ君
クロ君
新規・乗り換え別でお得なキャンペーンを説明しているから必ずチェックしてね
ワイモバイルのキャンペーンを解説
【2025年最新】ワイモバイルのキャンペーンをわかりやすく解説この記事では、ワイモバイルの最新キャンペーン情報を丁寧にまとめています。 ワイモバイルは会社自体が最大手だけあって、多くのキャンペ...
最大で10,000円分のPayPay!!
↓エントリーはこちら↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA