週刊少年ジャンプにて連載されていた漫画「テニスの王子様」の最終回42巻のネタバレをまとめました。
「テニスの王子様」は許斐剛作の漫画で、単行本は全42巻で最終回完結を迎えました。
このページでは、「テニスの王子様」の最終回42巻ネタバレや読んだ感想、無料で読む方法などをまとめています!
そして結論を先に述べると、「テニスの王子様」の最終回42巻は無料で読むことができます。
U-NEXTというサービスに無料会員登録すると600円分のポイントがもらえるので、このポイントを活用することで「テニスの王子様」の最終回42巻を無料で読むことができます。
※U-NEXTでは「テニスの王子様」の最終回42巻が408円で配信されています。
※アニメ版も全話無料視聴できます。
\31日間無料期間あり/
【漫画 テニスの王子様】最終回42巻あらすじ
「テニスの王子様」の最終回42巻のあらすじが下記の通りです。
〜「テニスの王子様」の最終回42巻のあらすじ〜
主人公・越前リョーマは、アメリカJr大会4連覇の実績を持つテニスの天才少年です。
テニスの名門校・青春学園中等部へと入学後、異例ながらも1年生でレギュラーを勝ち取り、先輩たちとともに団体戦の全国制覇を目指して大会に臨んでいきます。
幾多のライバルたちと鎬を削り合い、また多くのアクシデントに見舞われながらも、全国大会への出場を果たした青学テニス部は、ついに決勝へと駒を進めます。
相手は全国2連覇中の立海大附属。
しかしシングルス1を任されるはずの越前は、決勝に向けたトレーニングの最中事故により記憶を失ってしまいます。
激闘の決勝戦が始まり、2対2の状態でついにシングルス1の出番が回ってきます。
仲間の協力で記憶を取り戻した越前は、立海大付属の部長・幸村精市の待つコートへと舞い戻り、ついに決勝戦最終試合の幕が開きます。
〜「テニスの王子様」の最終回42巻のあらすじここまで〜
続いて、「テニスの王子様」の最終回42巻のネタバレを見ていきます!
【漫画 テニスの王子様】最終回42巻ネタバレ
「テニスの王子様」の最終回42巻のネタバレが次の通りです。
〜「テニスの王子様」の最終回42巻のネタバレここから〜
開始直後から一気呵成に攻めた越前ですが、幸村にポイントを奪われたところから始まります。
シングルス1の直前に行われた、四天王寺中1年・遠山金太郎との一球勝負をジャージを肩に羽織ったまま勝利した幸村に対し、越前は前のめりに攻めることで幸村のジャージを落とさせました。
幸村は「これはジャージを落とすゲームじゃない」と余裕を崩しません。
対し越前は「じゃあそのゲームは俺の勝ち」と生意気な態度で返します。
ですが越前は今の打ち合い中で、一番の決め球を幸村に返されてしまいました。周囲は幸村に対して大胆に攻める越前の姿に興奮と不安を覚えます。
越前は『無我の境地』を発動。パワー・テクニック・スピード、あらゆる面で攻撃を重ねていきますが、「神の子」とまで称される幸村はその全てを超然的な態度で一蹴。越前も一度は膝をついてしまいます。
しかし無我の溢れ出るパワーを腕に集める『百錬自得の極み』を見せ立ち上がります。
もう一度幸村に挑む越前でしたが、始めて見せる越前のそれは不完全だと幸村は指摘します。
『百錬自得の極み』は『無我の境地』と比べパワー以外の全てが疎かになってしまう弱点があり、結局は返球されなければ怖くないと指摘。幸村は越前が反応できない・追いつけない打球を放ちます。そこにきて越前はとっさの閃きでパワーを足へと集中させました。
そしてスイングの瞬間に腕へとパワーを集め、移動時はまた足へ……と天才的なセンスでもって無我のパワーを自在に操る姿をみせます。
さらにその応用でパワーを頭部へと集中。『才気煥発の極み』をも発現させ、幸村からポイントをもぎ取るべく果敢に攻めていきます。
幸村が隙を見せ、絶好の機会と放たれた越前のショットは、しかしコートではなく客席めがけて飛んでいってしまいました。
更に着地をミスし転倒。指摘されるまで自分が鼻血を出していることにすら気が付きません。
「幸村のテニスが始まった」との声が上がり、越前の様子が明らかにおかしくなります。
越前がミスショットを連発。越前はボールを打つ感覚が無いという異常事態に陥り焦りを隠せません。
幸村は「触覚を失いかけている様だね」と指摘します。
幸村の言葉に周囲が騒然とする中でも越前はプレイを続行しますが、越前の動きは精彩を欠きつつあります。
一球勝負で幸村に負けた金太郎が言います。
幸村はどこにどんなショットを打っても返してくる。何度もそれを続ける内にそのイメージが頭にこびりつき、幸村からポイント取れるビジョンが浮かばなくなり、だんだんと体が動かなくなっていくと。
プレイを続ける越前でしたが、突如として辺りが真っ暗になってしまい、動きが鈍りますます。
周囲は視覚も失ったのではと不安の声を上げますが、それでも越前は幸村の打球に追いつきます。
残った聴覚と、体に染み付いたテニスの動きを頼みに、ポイントを取れないまでも取られないようにと必死に動きます。
しかし、越前の足が止まります。
幸村のショットは無慈悲にコートへと突き刺さり、越前の後方へと抜けていきました。
越前は聴覚すらも奪われてしまったのです。
何も見えず、何も聞こえず、感覚すらない状態で、越前はプレイを続行しようと立ち上がります。しかしボールを打つことはできませんでした。
経験したことのないような暗闇の中で、越前はテニスとはこんなにも辛いものだったかと苦悩します。
周囲の人間もそんな越前の姿に思い悩みますが、何一つ手を打つことはできません。
幸村はそんな苦痛の中で足掻く越前の姿に驚きを隠せません。
今自分がしているテニスの苦しさと辛さに襲われる越前の脳裏に、いままでのテニス人生が蘇ってきます。
そして思い出すのは、かつて自分がテニスを始めたばかりの頃。純粋に楽しんでラケットを振りボールを追ってテニスを楽しんでいた頃の記憶。
越前はテニスを嫌いになることなんてできません。テニスは楽しいのです。
越前の目に光が戻ります。そして越前の全身から『無我の境地』のそれを超えるほどの眩い光が放たれました。
『天衣無縫の極み』
その扉を越前は開きました。
淡いオーラを纏った越前は幸村をしっかり見据えてサーブの構えをとります。
警戒心を強め気を引き締める幸村でしたが、気がつくとボールは幸村の足元を転がっていました。
幸村が反応できなかったサーブは、審判の目にすら映りませんでした。
カメラ判定でたしかに越前から放たれ幸村のコートに入っていたことが確認され、ポイントがコールされます。
越前は不敵に今度は手加減すると宣言しサーブを放ちますが、またしても幸村は触れることすらできませんでした。
そうして1ゲーム取った越前は、次のゲームにおいても幸村を翻弄しゲームを巻き返します。
天衣無縫による圧倒的なパフォーマンスにチームメイトすら圧倒される中、越前の父でありかつての日本屈指のテニスプレーヤー・越前南次郎がやってきます。
今の越前の状態を天衣無縫の極みだとしたうえで、南次郎は天衣無縫の極みなんてものは存在しない・誰しもが持っていると言い放ちます。
テニスに始めた触れた頃は、誰もが夢中でラケットを握っていました。日が落ちるのも忘れて、どんなにやられても楽しくて仕方がなかった。
ですが部活やスクールに入り、「勝たなければいけない」という意識が芽生えると、ミスを恐れた安全で確実なテニスを追い求めるようになってしまいます。
そうして忘れ去られていった、「純粋にテニスを楽しみプレイする心」こそが天衣無縫なのだと南次郎は言いました。
今の越前は姿は、正にテニスを楽しんでいます。
のびのびと自由にプレイをしています。
しかし幸村はその意識を否定します。
王者とまで呼ばれる立海大付属の部長を務めるという責任感や、全国大会開始前まで難病を患いテニスは無理だと言われた苦悩。
そのことで部のメンバーに迷惑をかけていたという罪悪感から、あくまでも勝つために、立海の全国3連覇という重責を背負って越前に立ちはだかります。
越前のマッチポイント。
越前は新たな決め球「サムライドライブ」を放ちます。
ネットのロープを利用し真っ二つに割れたボールが、それぞれ幸村のコートへと迫ります。
しかし幸村はそこで王者の意地をみせ、割れたボールを両方とも打ち返しました。
返されたボールが越前のコートの上空で交差します。
越前は交差の一点を見極め、両方のボールをスマッシュでもって幸村のコートの両サイドへと叩きつけました。
ゲームカウント・6-4。越前が勝利を収めます。
これは青学が日本一に輝いた瞬間でもありました。
青学のメンバーの誰もが笑顔を浮かべてコートに立つ越前へと駆け寄りを胴上げします。
そして越前と幸村は握手を交わし、表彰式が行われます。
青学には優勝旗が、立海へは準優勝の盾がそれぞれ送られ、これまでに激闘を繰り広げたライバルたちはその姿を見守り去っていきます。
こうしてこの年の中学テニス大会は幕を下ろしました。
そして時は過ぎ、新しい年を迎えます。
青学も代替わりし新たな部長のもとで練習が始まりますが、越前の姿はそこにはありません。
所変わってアメリカ。
テニスコードで子どもがチンピラに絡まれていました。
そこに現れた越前は、チンピラに以前と変わりない態度で言い放ちます。
「あんたらテニスうまいんだ。だったら俺にもテニス教えてくんない」
〜「テニスの王子様」の最終回42巻のネタバレここまで〜
単行本全42巻にて完結となった「テニスの王子様」
完結したのは随分と前ですが、やっぱりいつ読んでも面白い漫画ですよね!
【漫画 テニスの王子様】最終回42巻感想
これまで派手な打ち合いや、荒唐無稽な決め球が多数登場して作品を沸かせてきましたが、そのラスボスである幸村精市がその手のショットを一切使わないというのも、意外性があって良いです。
最後に決め手となるものがスポーツを楽しむ心というのも、少年漫画らしいのではないでしょうか。
その際に(以前のエピソードにありますが)、団体戦として勝利するためのプレイという部分に言及されるシーンがありますが、これについても特別否定されているというわけではないのが面白いです。
その話のときには登場人物も「ガッカリ」という雰囲気は出していますが、結局は越前も最後まで勝つ気でプレイしていますから、勝利に囚われすぎて楽しむことを忘れるな、といったメッセージなのではないかなと感じました。そこもまた少年漫画らしいですね。
選手が感覚を失ってプレイがままならない状態になったり、ボールが真っ二つになってもプレイが続行されるなど現実からの乖離も大きいですが、そこは漫画ですし。
絵としてもエピソードとしても面白いので気にするのは野暮というものでしょう。
スポーツ漫画において、主人公チームが優勝するかどうかというのは作品の色が出やすい部分だと思いますが、全国制覇を果たすというのはテニスの王子様の色にとてもあっている結末だと思います。
【漫画 テニスの王子様】最終回42巻を無料で読む方法
「テニスの王子様」の漫画は、単行本全42巻にて完結しました。
全42巻を無料で読むことはできないものの、「テニスの王子様」の最終回42巻は無料で読むことができます。
活用するサービスがU-NEXT。
U-NEXTは無料会員登録するだけで600円分のポイントがもらえます。
そしてこのポイントを利用すれば、「テニスの王子様」の最終回42巻を無料で読むことができます。
さらに31日間の無料お試し期間中は、U-NEXTで配信されている18万本以上の動画を無料視聴できます。
現在放送中の最新作や過去の名作まで、幅広い年代の作品を無料で楽しめるので、ぜひご活用ください!
※U-NEXTでは「テニスの王子様」の最終回42巻が408円で配信されています。
\31日間無料お試し期間あり/
U-NEXTならアニメ「テニスの王子様」シリーズの動画を全話無料視聴できる
U-NEXTではアニメ「テニスの王子様」シリーズの動画が見放題で配信されています。
- アニメ テニスの王子様
- アニメ テニスの王子様 全国大会篇
- アニメ テニスの王子様 全国大会篇 SemiFina;
- アニメ テニスの王子様 全国大会篇 Final
- アニメ テニスの王子様 ANOTHER STORY ~過去と未来のメッセージ
- アニメ テニスの王子様 ANOTHER STORY II ~アノトキノボクラ
全シリーズ見放題配信なので、31日間のお試し期間中でも全話無料で視聴できます。
\無料会員登録で600円分のポイント/
U-NEXTの登録・解約手順
下記の+ボタンをタッチすると、手順が開きます。
【漫画 テニスの王子様】単行本を全巻半額で読む方法
DMM電子書籍で「テニスの王子様」の単行本を全巻半額で読む
DMM電子書籍は初回購入に限り、最大100冊まで半額になるクーポンをもらうことができます。
有効期限が設けられているものの、有効期限内にこのクーポンを活用すれば、「テニスの王子様」を全巻半額で揃えることができます。
通常価格で全巻揃えた時と、DMM電子書籍で全巻揃えた時の価格を比較してみましょう。
通常価格 | DMM電子書籍 |
408円×42巻=17136円 | 全42巻合計=17136円 |
やっぱり全巻半額で揃えられるのは、非常にお得ですね。
DMM電子書籍の会員登録は無料ででき、月額費も無料。
なので「テニスの王子様」の購入以外に、お金は一切かかりません。
DMM電子書籍を活用すれば今すぐ、「テニスの王子様」の単行本を全巻揃えられますよ。
\最大100冊まで半額/
【漫画 テニスの王子様】最終回42巻ネタバレ感想と無料で読む方法まとめ
「テニスの王子様」の最終回42巻ネタバレや読んだ感想、無料で読む方法などをご紹介してきました。
単行本全42巻にて完結した「テニスの王子様」
U-NEXTを活用すれば、最終回42巻を無料で読むことができるので、ぜひお試しください!
\31日間無料お試し期間あり/
コメント