探偵業界用語解説『電調』とは - 2015.09.10(木)
探偵業界の用語でも、殆ど表に出ない割には、その使用頻度が高い言葉に『電調』というものがあります。
この言葉は探偵社で働いていれば一日に一回は必ず行う作業なのですが、場合によってはかなり高度な専門技術を必要とする場合もあります。
では、一体この『電調』とは何なのでしょうか?
『電調』とは?
電調とは、電話を使った調査を指す言葉で、聞き込みの一種です。
ただし、聞き込みは直接的な対話によって情報を引きだすのに対して、電調は直接話す事はなく、固定電話や携帯電話を使用して調査を行います。
電調の方法とは
電調は、基本的には遠方地のため直接聞き込みに行けない場合や、電話番号が分かっているが、所在地が分からない相手、もしくは大量のリストに総当たり方式で聞き込みを行う場合などに使われます。
電調を行うためには、まずは電話調査を行う人物や組織、団体、企業などの情報を揃える所から始まります。
この情報は依頼者や調査の過程で手に入れますが、所在調査や行方調査の場合には、各種メディア(インターネット・書籍・電話帳・新聞等)から、対象者と関係がありそうな電話番号を一度に大量にリストアップします。情報が出揃えれば、あとは電話を掛け、会話をしながら必要な情報を相手から引き出していきます。
しかし、電調も万能ではありません。
直接会話をしている訳ではないので、相手が警戒心を持ちやすくなったり、電話に出ても詐欺と誤解されたり、テレマーケティングと勘違いされて直ぐに切られてしまう場合もあります。
電調の問題点
電調は直接相手と会わなくても情報を聞き出せたり、大量のリストを短時間に当たれる事から、探偵業を営むのに欠かせない技術ではありますが、この電調を悪用する探偵業者も少なくありません。
その悪用方法とは、市役所やガス会社、電力会社、携帯電話会社などの大量の個人情報を有している会社に対して、本人に成りすまして電話を行い、個人情報を盗み取るというものです。
この手法を行ったとして、『逗子ストーカー事件』では、ストーカーの依頼を受けた探偵社が個人情報を守るためのセキュリティを不正に回避したとして不正競争防止法違反の容疑で逮捕されました。
しかし、この様な手法を用いていたのは逮捕された探偵だけでは無く、さらに複数の探偵社が同様の行為を行い、情報を入手していた事は業界が認める事実でしょう。
『電調』は正しく使えば、効率的に調査を行える?
この様な不正を働かなくとも、電調による聞き込みは調査の効率化に大変役に立っています。
特に短時間で一度に大量の聞き込み先を当たる行方調査においては、電調なくして最大限の効果を得る事は不可能です。
また、所在調査などで遠方地に直接赴き、聞き込みを行って調査をすれば調査員の出張費がかさむため、現在の所在調査の相場価格は維持できず、依頼者に対しても大きな負担がかかる事となります。
また、電調を行う事は、移動時間や人件費、ガソリン代などを大きく削減できるため、通常の聞き込みよりもコストの削減できるメリットもあるため、探偵社としては積極的に電調を使って調査を進める必要性があります。
まとめ
通常の調査で得られるはずのない情報にまで欲を張らず、手に入れられる情報を使って上手く調査を行う事さえできれば、探偵業界における電調の悪用も無くなるでしょう。
また、探偵が電調を正しく利用していく事は、依頼者の財布にとっても優しい結果を生むので、今後の業界の動向に期待したいです。
今すぐ相談したい方はこちら
-
原一探偵事務所
年中無休・24時間対応の無料電話相談!
浮気調査で一番大切なことは「真実を知ること」です。 原一探偵事務所は42年の調査実績と80,000件以上もの実績がある探偵事務所。 最新のテクニックと技術であなたの抱えている不安やストレスを解消し、明るい人生を取り戻すために徹底的に調査します。
相談料 対応エリア 休業日 無料 全国 年中無休・24時間
探偵事務所を簡単比較!
42年以上の実績と最新のテクニックで徹底調査 |
無料相談 | |
たった2分で探偵社をご紹介!相談は何度でも無料です |
無料相談 | |
ムダのないスマートな調査と徹底したアフターケアが人気 |
無料相談 | |
復縁・離婚など調査結果が出てからも的確なアドバイス |
無料相談 | |
リアルタイムに調査状況を報告してくれる安心の探偵社 |
無料相談 |