主婦ならみんな大好きな100円ショップ「セリア」でアルバイト!
セリアのアルバイトの評判ってどうなのか知りたい!
100円ショップは主婦に大人気です。便利なものやちょっとした食器類が100円で買えるのだから、主婦が飛びつかないわけがありませんよね。
ところで100円ショップといえばダイソーとかもありますが、セリアというとちょっとおしゃれなものがたくさん売っているという印象がありますよね。
そんな大好きな小物たちに囲まれて仕事をしたいと思う方にとって、セリアでアルバイトをしたいけど、仕事の内容が気になると思いますよね。
そこで今回は人気の100円ショップのセリアでアルバイトをする時の、仕事の内容や時給そして務める事によるメリットはあるのかどうかについてをご紹介いたします。
もちろん実際にこんな事に気を付けた方が良いなんていうお話もご紹介いたします。最後までお付き合いいただけると幸いです。
セリアのアルバイトはどんな仕事をするのか?その内容について
気になる仕事の内容ですが、担当した製品の棚に商品を陳列する仕事がメインとなります。棚はいつもきれいじゃなくてはなりません。ゴミがやほこりがあったら古い感じがして嫌ですよね。
なのでほこりをしっかりと取り除いて、棚を水拭きして、そこに商品を丁寧に陳列していくのです。毎日商品の陳列をしながら自分が担当している場所に何が置いてあるのかを把握します。
そうする事でお客様が欲しい商品を見つけられない時、こちらです。とご案内ができるようになるわけですね。また、これは売りたい!という商品が入った場合には、目立つようにディスプレイをする仕事もあります。
限界はあるでしょうが、自分のセンスを試すチャンスですね。たくさんの商品が売れればディスプレイした方も誇らしいと感じるでしょう。
さらにレジの仕事もします。意外と混雑する時間帯のレジは打ち間違いなどをしないように気を付けなくてはなりません。焦らず作業ができるかどうかがカギとなりそうですね。
他にも店内の清掃業務がありますし、商品の注文作業もあるでしょう。やる事がたくさんあるのが100円ショップのお仕事ですので、大変だと感じるかもしれませんが頑張りましょう。
セリアのアルバイトをしたらどんなメリットがあるのか?
次に気になるのはセリアでアルバイトをする事のメリットです。セリアのメリットは商品が100円なだけに割引などがあるわけではありません。
そのためこれといったメリットがあるとは言えないのが現実です。ですが毎日たくさんの商品を扱っているので、誰よりも早く新製品を手にする事ができます。
これがメリットだと言えなくもありません。こんな話をすると「セリアでアルバイトしても良い事ないんだ」なんて思うかもしれませんが、実はセリアにはどのアルバイトよりも良い制度があるのです。
それが有休制度です。書いて字のごとくですが、有給休暇をもらう事ができるのですね。これは規定で決まっていますが、年間10日の有給休暇を取る事ができるのです。
普通アルバイトだと有給休暇ってあんまり聞いた事がありませんよね。もちろん決まりがあるので連続でとれるかどうかはわかりませんが、有給休暇があるのは頼もしいです。
では次に時給はいくらくらいなのか?そして注意点についてをお話ししていきましょう。
セリアのアルバイトの気になる時給はいくらくらいなのか?
セリアの時給は決して高いとは言えません。時給は800円~となっていますので高くはありませんよね。ですが有給休暇があるという点と色々な商品を扱えるという事もあって、多くの方に人気があるお仕事です。
ちなみに、セリアの場合は主婦層の方にもとても人気ですが、実は高校生に大人気なのです。おしゃれなグッズがたくさん売っていますし、コスメなども売っているので楽しくて仕方がないのかもしれませんね。
ただし、注意しなくてはならない点もあるようです。それは土日のどちらかをシフトに入れなくてはならないようで、どちらも休みたいという方には向いていないかもしれません。
相談してどうにかなる問題だったら良いのですが、相談しても会社の決まりだからと言われてしまった場合には、どちらを出勤するのか決めてから応募すると良いかもしれませんね。
他にも大変な事があります。それは季節商品を入れる時です。日本は季節ごとにいろいろなイベントを行いますよね。例えばお正月から始まって桃の節句、バレンタイン、ホワイトデー、端午の節句、七夕、夏休み、お盆。
秋になればハロウィーンにそれが終わればクリスマス、それ以外にも季節ごとの商品なども販売しますので、とにかくひと月事に商品を入れ替えなくてはなりません。入れ替えなくても特設しなくてはならないでしょう。
こうした季節ごとのイベントが結構大変なようです。しかもお客様に聞かれた時に瞬時に答えられるように、店内の商品状況を頭に入れておく必要があります。これも覚えてしまうまで大変ですよね。
メリットより大変な事の方が多いじゃん!と思うかもしれませんが、実は今、セリアでお店の経営について学びたいという若い方が、たくさん社員を目指してアルバイトしているのです。
将来自分も何等かのお店をやりたいと思っている方は、セリアでアルバイトを体験してみてはいかがでしょうか。有給休暇をもらえるだけではなく経営も学べるので、将来お店の経営をしたい方にはおすすめです。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ
約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック)
310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職
既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
- シニア世代も頑張っている介護スタッフの世界 2020-07-30
- 今まさに医療の現場で何が起こっているのか? 2020-07-16
- 在宅ワークの納期に関するお話 2020-06-30
- 在宅ワークしてる人が発症しやすい職業病とは 2020-06-28
- CADオペレーターとは?メリットとデメリットまとめ 2020-05-30
- 学校給食センターで働くメリット・デメリットをまとめてみた 2020-05-20
- 保険外交員は安心を売る仕事!その内容と年収 2020-05-12
- IT業界が都市封鎖でも強い理由 2020-05-04
- 衣食住に関係する仕事はなぜ仕事が無くならないのか 2020-05-02
- 今やっている仕事を続けたら未来に良いことがある? 2020-03-28