ドメインの維持費のみで無料でレンタルサーバーが使えるサービス
- 2017.02.18
- ドメインについてのコラム
- 3293view
始めてウェブサイトを運営したいと考えた場合、ネックとなるのがドメインを取得する際の初期費用や維持費、レンタルサーバーの初期費用や維持費が発生するなど、何かしらコストが発生することです。
無料ブログサービスを使うという方法もありますが、無料ブログサービスの場合、自由度が低い点や無料ブログサービスその物が終了した際、ウェブサイトをそのまま他のサーバーに移行できないなど、何かしらの制限が多いのがデメリットです。
そのため、長期的にウェブサイトを運営していきたいが、最初は広告収入も限られる中、最初の段階では維持費を安くし、収入が安定してきた時点で本格的にレンタルサーバーを借りて運営していきたいと考えたい方に、ドメインを取得、維持する際の料金のみの負担で無料でレンタルサーバーが使えるサービスを紹介します。
エックスドメインの無料レンタルサーバーサービス
ドメインの新規取得や管理を行っているレジストラ「エックスドメイン」は、無料でレンタルサーバーサービスを提供しています。
無料レンタルサーバーサービスはドメインサービスのオプションとして位置づけられていますが、ドメインの取得がなくても無料レンタルサーバーのみの利用も可能です。ドメインの取得もしくは移管と合わせて、無料レンタルサーバーサービスを利用すると、後述しますが、サーバースペックがアップするなどお得に利用できます。
ディスク容量は1GB~、ドメイン契約があればスペック2倍に拡張可能
ディスク容量は最大1GB、独自ドメイン数は最大10個、サブドメイン数は50個利用できます。エックスドメインで無料レンタルサーバーと合わせてドメインを取得もしくは他社から移管した場合は、ディスク容量は3GB、独自ドメイン数は20個、サブドメイン数は100個と2倍にスペックが拡張されます。
データベースが利用可能。WordPressの利用にも最適
データベース機能「MySQL」が利用でき、近年ブログサービスで人気が高いWordPressを初めとしたCMSの利用も可能です。そのため、サーバーの維持費を少なくしてWordPressでブログを運用したいと考えている方にはおすすめです。データベース容量は50MB、データベース数は5個まで構築できます。こちらも、ドメインの契約があればデータベース容量は100MB、データベース数は10個まで拡張可能です。
メールアカウントは10個まで利用可能
エックスドメインの無料レンタルサーバーでは、メールの送受信用のサーバーとしても利用できます。独自ドメインを利用してメールを利用する場合において、発行可能なアカウント数は10個までで、容量は300MBの他、ウェブメール機能やPOP3、IMAP、SMTPといったプロトコル通信にも対応しています。
商用利用も可能
また、こちらは無料で利用可能ではありますが、商用利用も可能で、個人事業主などでホームページの公開を検討している場合などは最適だと言えます。また、将来的に本格運用する際には、同じエックスドメイン系列のレンタルサーバーサービス「エックスサーバー」への移行も可能です。
パソコンからのアクセスであれば広告表示なし!
無料のサービスとなる関係上、広告を記載することで収益を得てサーバーの維持を行っています。しかしながら、パソコンからのアクセスであれば広告表示がされず、スマートフォンやタブレット端末からのアクセスが対象となっていますので、広告を然程気にすることなく、ウェブサイトの運用が可能なのも大きな特徴です。
ネットオウルのウェブクロウ
ドメインの登録や運営を行っているレジストラ「スタードメイン」やレンタルサーバーサービスを運営しているネットオウルが提供している無料レンタルサーバーサービス「ウェブクロウ」も、無料レンタルサーバーとしては人気が高いサービスです。
ディスク容量1GBから利用可能
ディスク容量はこちらもエックスドメインと同様に1GBまで利用可能です。ただし、独自ドメイン数は1個までの利用となっていますので注意が必要です。サブドメインであれば最大50個まで利用できます。また、ディスク容量は、容量オプションで最大2GBまで利用することができます。
データベースはオプションを追加することで利用可能
データベース機能はオプションとして「PHP・MySQLオプション」を追加することで利用することができます。オプションを追加した場合、データベース容量50MBまで利用できます。データベース数は1個までとなっています。そのため、お試し程度でWordPressでブログを運営してみたいと考えている方にとっては気軽に使うことができます。
オプションを追加すると広告が表示されるので注意が必要
ウェブクロウは基本的に広告無しで利用できます。しかしながら、先程の容量オプションやPHP・MySQLオプションを利用した場合広告が表示されますので、その点留意した上でオプションの利用可否を判断した方が良いと言えます。
オプションの追加については、無料となりますが、オプションを追加することで、それなりの費用が発生することになりますので、ユーザー側にはそのまま無料で使ってもらえる様にしつつも、広告を表示することでオプションで拡張しても無料で維持できる様にしています。
メール利用は出来ないので注意が必要
ネットオウルのウェブクロウでは、メール利用はサポートしていないので注意が必要です。POP3やIMAP、SMTPといったプロトコル通信のサポートは行われていませんので、メール利用のみに特化したい場合は、先程紹介したエックスドメインの無料レンタルサーバーもしくは、後述する年間1000円のウェブクロウプラスの利用をおすすめします。
ウェブクロウプラスは年間1,000円で機能拡張が可能
無料オプションで広告を表示したくない方、ドメイン数やをもっと増やしたい方、メールサービスも利用したいと考えている方は、年間1,000円で維持できる「ウェブクロウプラス」も利用可能です。ディスク容量は10GB、ドメイン数は10個、発行可能なメールアカウント数は200個まで利用できます。
維持費は年間1,000円で月額に換算すると126円とジュース1本分の値段で利用できますので、利用用途に応じて検討してみても良いでしょう。
「ドメインについてのコラム」カテゴリの関連記事
-
- 2023.07.06
- 11870view
-
個人事業主・フリーランス必見!ホームページ・メールアドレスに使うドメインを取得するポイント
- 2023.06.23
- 15014view
-
ビジネスに使えるのはどちらか?「Office365」と「G Suite」のメールサービスを徹底比較
- 2023.06.03
- 7662view
-
ネットオウルが「スターサーバー」をリリース!スタードメイン契約で無料利用も可能に
- 2017.08.25
- 6585view
-
エックスサーバーの契約でドメインが無料取得できるキャンペーン実施中!
- 2017.08.18
- 5456view
-
ネットショップを始めたい方必見!ECサイトを簡単に構築できるCMSを紹介!
- 2017.08.11
- 5353view